和歌山市 T様邸 外壁塗装屋根塗装 2024/4/18
(2024.05.16 更新)
和歌山市 T様邸 外壁塗装屋根塗装 2024/4/18 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
|---|---|
| 工事内容詳細 | 外壁塗装屋根塗装工事 |
| 施工場所 | 和歌山市 |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | スレート瓦 |
| 外壁使用塗料 | アステックシリコンREVO 外壁色:8091(ブロークンホワイト)8211(コーヒーブラウン) |
| 屋根使用塗料 | アステックシャネツテックSi-JY 屋根色:9116(グリーンレイバー) |
担当スタッフより
数多くの塗装店の中から泉州ペイントをご指名いただき、誠にありがとうございました。
今回、外壁の下塗りと上塗りを2回ずつ塗らせていただきました。さらに、西面に関しては上塗りを3回塗りさせていただきました。
外壁の状態により通常より多く塗らせていただきます。複数回塗ることにより上塗りの耐久を高めることができます。
仕上がりにムラがないか心配しておりましたが、足場解体後の最終チェックでも、ムラなく綺麗に仕上がっておりました。
アフターフォローもしっかりとさせて頂きますので、今後も何かお困りの際は是非お問合せください。
和歌山市で外壁塗装屋根塗装をお考えなら 泉州ペイントまで!!


和歌山市 T様邸 外壁塗装屋根塗装 2024/4/18 施工写真

★施工前★
瓦が割れて、一部剥がれています。
★施工前★
屋根板金が剥がれています。
★施工前★
サイディングのつなぎ目部分のコーキングが経年劣化で波状の皺ができています。
★施工前★
外壁にひび割れが生じています。
★施工前★
樋が破損しています。
【高圧洗浄】

【高圧洗浄】

【屋根板金】
(補修)
【屋根板金】
(釘頭打ち込み)
【屋根板金】
(ケレン)
汚れや錆をヤスリで削って落とすことにより、素材への塗料の密着性を高めます
【屋根板金】
(釘頭シール)
【屋根板金】
(錆止め)
【屋根】
(下塗り1回目)
【屋根】
(下塗り2回目)
【屋根】
(縁切り)
【屋根】
(中塗り)
【屋根】
(上塗り)
【屋根】
(完了)
【コーキング】
(シール撤去)
【コーキング】
(ボンドブレーカー貼り付け)
ボンドブレーカーとは、“絶縁テープ”とも言われ、シーリングの3面接着を回避する目的で目的で目地底に貼り付けるテープ状のものです
【コーキング】
(プライマー塗布)
プライマーは接着剤の役目を果たし、プライマーを塗布する事で、被着面とコーキングの接着を良くさせる事が出来ます。
【コーキング】
(シール打設)
【外壁】
(タッピング補修)
タッピングとは、サイディングボード(外壁材)の反り返りをビスで打ち直す作業で、ビス打ちとも呼ばれています
【外壁】
(補修後)
【外壁】
(下塗り1回目)
【外壁】
(下塗り2回目)
【外壁】
(中塗り)
【外壁】
(上塗り1回目)
【外壁】
(上塗り2回目)
【外壁】
(上塗り3回目)
【軒天】
(上塗り1回目)
【軒天】
(上塗り2回目)
【雨戸】
(ケレン)
【雨戸】
(錆止め)
【雨戸】
(上塗り)
【雨戸】
(完了)
【巾木】
(シール補修)
【巾木】
(上塗り1回目)
【巾木】
(上塗り2回目)
【外壁色】

8091(ブロークンホワイト)

8211(コーヒーブラウン)新色
【屋根色】

9116(グリーンレイバー)

お問合せ・資料請求



