貝塚市 I様邸 外壁塗装屋根塗装 2024/5/18
(2024.05.27 更新)
貝塚市 I様邸 外壁塗装屋根塗装 2024/5/18 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
|---|---|
| 工事内容詳細 | 外壁塗装屋根塗装工事 |
| 施工場所 | 大阪府貝塚市 |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | スレート瓦 |
| 外壁使用塗料 | アステックリファイン1000Si-IR 外壁色:(1F)8079(チャコール) (2F)9010(クールホワイト) |
| 屋根使用塗料 | アステックスーパーシャネツサーモSi 屋根色:9111(カーボングレー) |
お客様からのコメント
職人さんの仕事と対応がとても丁寧で良かったです。
また作業終了時のその日の進捗状況を伝えてくれるので安心しておまかせ出来ました。

担当スタッフより
数多くの塗装店の中から泉州ペイントをご指名いただき、誠にありがとうございました。
施工前は単色にて塗装されていましたが、今回は1階と2階を色分けさせていただきました。
1階に濃い目の色、2階に明るい色を持ってくることで、重厚感のある印象となりました。
玄関扉も同じ色目で塗装させていただきました。
また、塩ビ配管のバンドが錆びていたため、ステンレス製のものに交換させていただきました。
アフターフォローもしっかりとさせて頂きますので、今後も何かお困りの際は是非お問合せください。
貝塚市で外壁塗装屋根塗装をお考えなら 泉州ペイントまで!!


貝塚市 I様邸 外壁塗装屋根塗装 2024/5/18 施工写真

★施工前★
サイディングのつなぎ目部分のコーキングが経年劣化で波状の皺ができています
コーキングは、およそ10年前後で経年劣化が始まるといわれています
★施工前★
塗膜の劣化で表面に苔・藻・カビが生じています。
★施工前★
瓦の一部が破損しています
補修してから塗装しました
【高圧洗浄】
高圧洗浄は、旧塗膜の汚れを取り、新しく塗り替える塗料をしっかり付着させるために必要な作業です。
この作業をしなかったり雑に行うと、どんなに良い塗料を塗ってもすぐに剥がれてくる可能性もあります。
【高圧洗浄】

【高圧洗浄】

【屋根板金】
(ケレン)
汚れや錆をヤスリで削って落とすことにより、素材への塗料の密着性を高めます
【屋根板金】
(錆止め)
【屋根】
(下塗り1回目)
【屋根】
(下塗り2回目)
【屋根】
(中塗り)
【屋根】
(上塗り)
【屋根】
(完了)
【コーキング】
(シール撤去)
ゴム状に固まったコーキング材を取り取り除きます
【コーキング】
(プライマー塗布)
プライマーは接着剤の役目を果たし、プライマーを塗布する事で、被着面とコーキングの接着を良くさせる事ができます
【コーキング】
(シール打設)
コーキングを隙間なくキレイに打った後に、専用のヘラを使って表面をならして仕上げます
【コーキング】
(天窓 シーリング)
【外壁】
(下塗り)
【外壁】
(中塗り)
【外壁】
(上塗り)
【ベランダ】
(脱脂)
【ベランダ】
(上塗り1回目)
【ベランダ】
(上塗り2回目)
【ベランダ】
(完了)
【玄関扉】
(下塗り)
【玄関扉】
(上塗り1回目)
【玄関扉】
(上塗り2回目)
【玄関扉】
(完了)
【出窓上端板金】
(ケレン)
汚れや錆をヤスリで削って落とすことにより、素材への塗料の密着性を高めます
【出窓上端板金】
(錆止め)
【出窓上端板金】
(完了)
【外壁色】

(1F)8079(チャコール)

(2F)9010(クールホワイト)
【屋根色】

9111(カーボングレー)

お問合せ・資料請求


