現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 2025/8/4外壁塗装はなぜ必要??№590

2025/8/4外壁塗装はなぜ必要??№590

2025.08.04 (Mon) 更新

外壁塗装をしないといけない理由

外壁塗装というと、「見た目をきれいにするためのもの」という印象を持っている方が多いかもしれません。たしかに美観の維持も大切な目的のひとつですが、実はそれ以上に大切なのは、「建物を守る」という役割です。外壁塗装を怠ることで、住まいに深刻なダメージが生じてしまう可能性もあります。ここでは、なぜ外壁塗装が必要なのか、具体的な理由を解説します。

1. 建物の劣化を防ぐ

建物は常に雨風や紫外線、気温の変化といった外的ダメージにさらされています。特に外壁は、毎日それらを直接受け止める場所。塗装によって形成される塗膜は、まるで「家の皮膚」のような存在で、外部の刺激から外壁材を守っています。

しかし、塗膜は永久に効果を持続するものではありません。年月が経つにつれて劣化し、ひび割れたり、色褪せたり、防水性を失ったりします。そのまま放置していると、壁の中にまで雨水が浸入し、構造材や断熱材が傷み、カビや腐食、シロアリ被害の原因になることも。これらは修繕費が非常に高くなるため、予防としての外壁塗装がとても重要です。

2. 防水性の確保

外壁塗装の最大の役割のひとつが「防水」です。建物の内部に水を入れないために、外壁や屋根には防水処理が施されていますが、その機能を担っているのが塗膜なのです。

塗装が剥がれたり、ひび割れが進行していたりすると、雨水がじわじわと壁内に染み込み、見えない場所でダメージが進行してしまいます。特に木造住宅の場合、柱や梁などの構造部分が水分を吸ってしまうと、強度の低下やカビ、腐朽菌の繁殖、そしてシロアリ被害に直結します。こうした事態を防ぐためにも、外壁塗装による防水性の維持が不可欠です。

3. 外観の美しさを保つ

外壁塗装は、美観の維持という意味でも重要な役割を担っています。外壁は年数が経つとともに、紫外線による色褪せ、汚れの付着、カビやコケの発生などでどんどん劣化していきます。こうした劣化は、放置すればするほど回復が難しくなり、塗装だけでは対応しきれなくなることもあります。

定期的に塗装をすることで、常にきれいな状態を保つことができ、住まい全体の印象も良くなります。また、将来的に売却や賃貸を考えている場合でも、外観がきれいな物件は評価が高くなりやすく、資産価値の維持にもつながります。

4. 光熱費の削減にもつながる

最近では、「遮熱塗料」や「断熱塗料」といった高機能塗料が登場しています。これらの塗料は、夏場の熱を遮って室内温度の上昇を抑えたり、冬場の暖気を外に逃がしにくくする効果があります。外壁塗装のタイミングでこういった塗料を選ぶことで、エアコンや暖房にかかるエネルギーを節約し、光熱費の削減にもつながるのです。

特に屋根や日当たりの良い外壁面に施工することで、その効果は高くなります。

5. 10年に一度の“住まいの健康診断”として

外壁塗装を定期的に行うことで、建物の劣化や不具合を早期に発見できます。塗装業者は、塗装前に必ず建物の状態をチェックします。このときに、ひび割れや雨漏りの兆候、シーリングの劣化などを見つけることができるため、トラブルが深刻化する前に対応が可能です。

この意味でも、外壁塗装は単なる「見た目の工事」ではなく、「建物全体のメンテナンス」の一環としてとらえるべきです。


まとめ

外壁塗装をしないといけない理由は、「家を守るため」です。外観の美しさはもちろんですが、それ以上に重要なのは、防水性や耐久性を維持し、大切な住まいを長持ちさせること。定期的な塗装は、将来の大規模修繕を防ぐ“予防工事”でもあります。

目安としては10年に一度。外壁や屋根に気になる汚れやひび割れが出てきたら、専門業者に相談して、早めの対応を検討しましょう。大切な家を長く、快適に守るための第一歩が、外壁塗装なのです。

 

 

 

2025/8/4ブログ執筆者

泉州ペイント株式会社 

宮田 遼平       

一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士

外壁塗装・屋根塗装・防水工事 

施工対応エリア

(泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市)

泉州ペイント株式会社

大阪府知事許可125384号

〒598-0006

大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル
フリーダイヤル0120-710-965
TEL072-462-8050  FAX072-462-8051
営業時間 9:00~18:00  水曜定休日