現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

泉州ペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

貝塚市塗装工事完了
2025年02月28日 更新

貝塚市で施工中、施工完工の現場特集№554

こんにちは 泉州ペイントの木ノ下です(ง •̀ω•́)ง 本日は貝塚市で施工完工した現場と施工途中の現場の紹介を していこうと思います(ง •̀ω•́)ง   早速ですが施工完工した現場から・・・・・・・ すごく綺麗に仕上がり、屋根の色との相性がすごく良く、 会長と『綺麗ですね』と口を揃えて話していました(#^.^#) 〜使用材料〜 (外壁塗料) エスケー化研 プレミアムシリコン 【1Fカラー】72-60D 【2Fカラー】75-90A (屋根塗料) アステック スーパーシャネツサーモSI 【カラー】サンドグレー そして最後に 一緒に写真を撮っていただきました(●´ω`●) T様この度は数ある業者の中で泉州ペイントをお選びいただきありがとうございましたo( _ _ )o 今後共末永いお付き合いをよろしくお願い致します(●´ω`●)   そして 現在施工途中の貝塚市N様邸を見ていきましょう(●´ω`●)   只今下地処理、養生が終わり下塗りをおこなっています。 職人さんは直川さん(やすさん)です(ง •̀ω•́)ง いつも丁寧なお仕事ありがとうございます(●´ω`●) 下塗りは透明を使用しています。 そこで、透明だとどこを塗ったのかわかるの?と質問を頂くこともあります。 結論!透明でも塗った場所わかります!(ง •̀ω•́)ง 写真では少しわかりづらいと思いますが ちょうど真ん中くらいからわかれています(ง •̀ω•́)ง この写真の方がわかりやすいかな?ww やすさん引き続き施工の方よろしくお願いいたします。(≧▽≦) 今後もこのように職人さんにフォーカスをあてた投稿をしていこうと思います!!     インスタグラムも見てくださいね(#^.^#) 詳しくは画像をタップ 個人のインスタも並行して投稿しています。♪ 自分の事を知っていただければより安心してお任せいただけると思い作りました(●´ω`●) 職人さんなども今後アップしていこうと考えております。 是非覗いてみてください! QRコードを読み込んでフォローしてください! ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/2/28ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  木ノ下 玄起         一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日
泉州外壁塗装
2025年02月27日 更新

2025/2/27泉州の外壁塗装施工事例アップです№553

こんにちは(*'ω'*) 泉州ペイントの筒井です。 ここのところ暖かくなって来ましたね!! 泉南市の金熊寺も週末ぐらいには梅が見れるのかな?ちょっと見て来ます^_^ さて、外壁塗装の施工事例をご紹介します!! 泉佐野市K様邸外壁塗装・屋根カバー工事 かなりイメージを変えて このようになりました(^^)/ かなりカッコ良いです!! 是非、別アングルもご覧ください^_^ 屋根の方は塗装ではなくカバー葺きをさせていただきました。 綺麗になりました(#^.^#) スーパーガルテクトでカラーはシェイドモスグリーンになります。 このたびは弊社をご指名いただきまして誠にありがとうございました。 末長いお付き合いよろしくお願いします^_^ 〜参考資料〜 (外壁塗料) アステック シリコンREVO1000 【ベースカラー】チャコール艶あり 【アクセントカラー】コーヒーブラウン艶あり   続いて 岸和田市I様邸外壁塗装工事 大幅なイメチェンに成功しております♪ とても綺麗です!! このたびは弊社をご指名いただきまして誠にありがとうございました。 末長いお付き合いよろしくお願いします^_^ 〜参考資料〜 (外壁塗料) アステック シリコンREVO1000 【ベースカラー】ローズベージュ艶あり 【アクセントカラー】シルキーホワイト艶あり   最後に施工中の現場をご紹介!! 貝塚市M様邸外壁塗装・屋根塗装 こちらのお客様の手前のお家は弊社のOB様になります(#^.^#) 最近こういう現場が増えて来て嬉しい限りであります。真面目にやって来てほんっとに良かったな〜とつくづく思います^_^ これからも真面目に想いをお届けしたいと思います!!   最後に、もしよろしければインスタのフォローしてください(´;Д;`) よろしくお願い申し上げますm(_ _)m   それではまた!!   2025/2/27ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  筒井 遊         一級塗装技能士 外壁診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日

施工事例

2025年02月20日 更新

2025/2/20塗装工事と立地条件の関係性№552

塗装工事と立地条件には密接な関係があります。立地条件によって塗装の耐久性や劣化の速度が変わるため、適切な塗料や施工方法を選ぶことが重要です。以下のような立地条件が塗装工事に影響を与えます。 1.気候条件 高温多湿地域:湿気 寒冷地:凍結や融解の繰返し 降雨・降雪量が多い地域:防水 2.沿岸部 海風に含まれる塩分が塗装を劣化させるため、耐塩害性あり 金属部分は防錆処理をしないと錆が進みやすい。 3.都市部・工業地帯 ガス排気や工場の煙による汚れが付きやすい。 酸性雨の影響を受けやすいため、耐候性の高い塗料を選ぶこと 4.山間部・森林地帯 湿気が多くカビやコケが発生しやすいため、防カビ・防藻塗料の使用が推奨されます 日陰が多く乾燥が遅く、塗膜が剥がれやすい。 通気性のある塗装が適している。 5.日照条件 映画日光が強い場所では耐紫外線塗料(フッ素) 日陰が多い場所には 6.交通量の多い道路沿い 車の排ガスや粉汚れが付着しやすく、汚れに強い低汚染塗料が有ります 振動によってひび割れが発生しやすいため、弾性塗料を使用すると耐久性が向上する。   特に、海に近い地域では、潮風に含まれる塩分が建材にダメージを与え、劣化を早めることがあります。 1.金属部の腐食 潮風に含まれる塩分が金属表面に付着し、水分と反応することで錆(酸化鉄)が発生しやすくなります。 特に鉄や亜鉛メッキ鋼材などは塩害の影響を受けやすく、錆びると強度が低下します。 2.コンクリートの劣化 コンクリートに塩分が浸透すると、内部の鉄筋が腐食し、膨張してひび割れをします(塩害によるコンクリートの「中性化」)。 これにより建物の耐久性が低下し、修繕が必要になります。 3.木材の腐朽 潮風による湿気が木材に浸透し、カビや菌の繁殖を促進し、腐食を早めます。 特に屋外のウッドデッキや外壁などは、塗装や防腐処理を施しているので長持ちが簡単です。 4.外壁や塗装の劣化 塩分は外壁塗装の劣化を早め、塗膜の剥がれやひび割れを防ぎます。 サッシや窓ガラスの金属部分も削りやすくなります。 対策 耐塩害仕様の建材(ステンレス、アルミ、耐候性鋼など)を使用する。 定期的な洗浄(特に金属部や窓周り)で塩分を除去する。 防錆塗装や防水塗装を施し、耐久を心がけます。 コンクリートには塩害対策として防水剤を混ぜる。 風通しをよくし、湿気がこ 潮風が強い地域では、これらの対策を講じることで建物の耐用年数を、耐えることができます。 さらに、潮風による劣化を守るためには定期的なメンテナンスが重要です。 具体的なメンテナンス方法 洗浄 外や壁窓、金属部品の塩分を水で洗い流します(特に海沿いの建物は頻度を増やします)。 雨で自然に洗い流さない部分は特に注意が必要です。 防錆・防水対策 金属部分には防錆塗装やコーティング コンクリートのひび割れを早めに補修し、水や塩 換気と湿気対策 風通しをよくし、湿気をこもらせない。 室内の木材部分は除湿機や防腐剤を活用して保護する。 耐久性の高い素材の使用 ステンレスやアルミなどの耐塩害金属を選ぶ 耐候性の高い塗料やコンクリート添加剤を活用する これらの対策継続的に行うことで、潮風による建物の劣化を抑え、当面の間綺麗な状態を保つ事が出来ます。     ・インスタも日々更新中。覗いてみてください! 詳しくは画像をタップ ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/2/20ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  宮田 遼平        一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日
2025年02月18日 更新

2025/2/18外壁塗装工事を悩んだ時の塗料の選び方№551

外壁や屋根の塗装工事で塗料を選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。 1. 塗料の種類と特徴 塗料にはいくつかの種類があり、それぞれ耐久性や価格、機能性が異なります。 ① アクリル塗料(耐久年数:約5~7年) 価格が安いが耐久性は低め カラーバリエーションが豊富 こまめに塗り替えたい場合に適している ② ウレタン塗料(耐久年数:約7~10年) 適度な耐久性と柔軟性があり、密着性が高い 比較的リーズナブル 細かい部分の塗装や木部・鉄部にも適している ③ シリコン塗料(耐久年数:約10~15年) 価格と性能のバランスが良い(コスパが高い) 耐久性・耐候性・防汚性に優れている 一般住宅の外壁塗装で最も人気 ④ フッ素塗料(耐久年数:約15~20年) 耐久性が高く、長期間塗り替え不要 価格は高めだがメンテナンスコストを抑えられる 商業ビルや高層マンションにも採用される ⑤ 無機塗料(耐久年数:約20~25年) 無機成分(ガラスやセラミック)が含まれ、非常に高耐久 汚れが付きにくく、メンテナンスが楽 価格は高いが、長期的に見るとお得 2. 塗料選びのポイント ① 耐久性を重視するか、コストを抑えるか 長期間メンテナンスを減らしたい → フッ素・無機塗料 初期費用を抑えたい → アクリル・ウレタン・シリコン塗料 ② 立地や気候条件 海沿いで塩害がある → フッ素塗料や無機塗料 雪が多い地域 → 防水・防カビ性能の高い塗料 日当たりが強い → 紫外線に強い塗料(フッ素・無機塗料) ③ 機能性(断熱・遮熱・防汚など) 遮熱塗料:夏場の暑さを軽減(エネルギーコスト削減) 断熱塗料:冬の寒さ対策も可能 防カビ・防藻塗料:湿気の多い地域におすすめ 3. まとめ 費用を抑えたいならシリコン塗料 長持ちさせたいならフッ素・無機塗料 遮熱・断熱など機能性を重視する場合は特殊塗料を検討 塗料選びは「予算・耐久性・機能性」のバランスが重要です。施工業者と相談しながら、最適な塗料を選ぶと良いでしょう! 外壁や屋根の塗装工事で塗料を選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。 1. 塗料の種類と特徴 塗料にはいくつかの種類があり、それぞれ耐久性や価格、機能性が異なります。 ① アクリル塗料(耐久年数:約5~7年) 価格が安いが耐久性は低め カラーバリエーションが豊富 こまめに塗り替えたい場合に適している ② ウレタン塗料(耐久年数:約7~10年) 適度な耐久性と柔軟性があり、密着性が高い 比較的リーズナブル 細かい部分の塗装や木部・鉄部にも適している ③ シリコン塗料(耐久年数:約10~15年) 価格と性能のバランスが良い(コスパが高い) 耐久性・耐候性・防汚性に優れている 一般住宅の外壁塗装で最も人気 ④ フッ素塗料(耐久年数:約15~20年) 耐久性が高く、長期間塗り替え不要 価格は高めだがメンテナンスコストを抑えられる 商業ビルや高層マンションにも採用される ⑤ 無機塗料(耐久年数:約20~25年) 無機成分(ガラスやセラミック)が含まれ、非常に高耐久 汚れが付きにくく、メンテナンスが楽 価格は高いが、長期的に見るとお得 2. 塗料選びのポイント ① 耐久性を重視するか、コストを抑えるか 長期間メンテナンスを減らしたい → フッ素・無機塗料 初期費用を抑えたい → アクリル・ウレタン・シリコン塗料 ② 立地や気候条件 海沿いで塩害がある → フッ素塗料や無機塗料 雪が多い地域 → 防水・防カビ性能の高い塗料 日当たりが強い → 紫外線に強い塗料(フッ素・無機塗料) ③ 機能性(断熱・遮熱・防汚など) 遮熱塗料:夏場の暑さを軽減(エネルギーコスト削減) 断熱塗料:冬の寒さ対策も可能 防カビ・防藻塗料:湿気の多い地域におすすめ 3. まとめ 費用を抑えたいならシリコン塗料 長持ちさせたいならフッ素・無機塗料 遮熱・断熱など機能性を重視する場合は特殊塗料を検討 塗料選びとお家の相性について 塗料を選ぶ際には、単に耐久性や価格だけでなく、お家との相性も重要です。以下のポイントを考慮しながら、最適な塗料を選びましょう。 1. 外壁材との相性 お家の外壁材によって、適した塗料が異なります。 外壁材の種類 適した塗料の種類 注意点 サイディング(窯業系・金属系) シリコン・フッ素・無機塗料 窯業系は防水性が重要。金属系はサビ防止塗料も考慮。 モルタル壁(リシン・吹き付けタイルなど) 弾性塗料・シリコン・フッ素 ひび割れしやすいため、弾性塗料(伸縮性がある塗料)が◎。 木部(ウッド外壁) ウレタン・シリコン・浸透型塗料 通気性を確保できる浸透型塗料が理想。防腐・防カビ性能も考慮。 ALC(軽量気泡コンクリート) シリコン・フッ素・弾性塗料 吸水性が高いため、防水性のある塗料が必要。 2. 地域・気候との相性 住んでいる地域の気候条件も塗料選びに大きく影響します。 気候・環境 おすすめの塗料の特徴 具体的な塗料例 寒冷地(雪が多い・凍害の可能性) 弾性塗料・防水塗料 シリコン・フッ素・断熱塗料 高温多湿(カビ・コケが発生しやすい) 防カビ・防藻塗料 フッ素・光触媒塗料 海沿い(塩害の影響あり) 防サビ・耐久性の高い塗料 フッ素・無機塗料 日当たりが強い(紫外線による劣化) UVカット・遮熱性能 遮熱塗料・フッ素塗料 都市部・工業地帯(排気ガス・汚れが付着しやすい) 防汚・セルフクリーニング機能 光触媒塗料・無機塗料 3. デザイン・色との相性 ① 建物のデザインに合った塗料選び モダンなデザイン → 光沢のあるフッ素塗料や無機塗料 ナチュラルなデザイン → つや消し塗料や浸透型塗料 和風の家 → 落ち着いたマットな仕上がりの塗料 ② 汚れが目立ちにくい色 白・薄い色 → 汚れが目立ちやすいが、明るく清潔感がある グレー・ベージュ → 汚れが目立ちにくく、上品な印象 黒・濃い色 → 高級感があるが、熱を吸収しやすい → 光触媒塗料や防汚塗料を使えば、汚れ対策が可能! 4. メンテナンスとの相性 「どのくらいの頻度で塗り替えるか」も重要なポイントです。 頻繁なメンテナンスは避けたい → フッ素塗料・無機塗料(耐久年数15~25年) 定期的に外観を変えたい → シリコン塗料(耐久年数10~15年) コストを抑えたい → ウレタン塗料(耐久年数7~10年) 5. まとめ 🔹 外壁材に合った塗料を選ぶ(サイディング・モルタル・木部など) 🔹 気候や地域の環境に適した塗料を選ぶ(防水・防カビ・遮熱など) 🔹 家のデザインや色合いと相性の良い塗料を選ぶ 🔹 メンテナンス頻度やコストとのバランスを考慮する 塗料選びはお家との相性を考えることで、より長持ちし、快適な住まいを維持できます。業者と相談しながら最適な塗料を選びましょう! 😊   ・インスタも日々更新中。覗いてみてください! 詳しくは画像をタップ ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/1/27ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  宮田 遼平        一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日
泉佐野市外壁塗装
2025年02月14日 更新

泉佐野市施工完了の現場報告!!№550

泉州ペイントの木ノ下です(#^.^#) 今日は施工現場に行ってきましたその報告をしていこうと思います。(ง •̀ω•́)ง 今回泉佐野市で施工完了しましたI様邸にて最終のチェックと写真撮影をおこないました。 僕のインスタグラムに施工のお客様と担当した職人さんをたくさんアップしていき お客様が職人さんを選べる時代を作りたいと思い始めています。 I様も快く許可して頂きました!(●´ω`●) 本当にありがとうございます(●´ω`●) 施工担当したのは小島君! 腕は確かなのですが人当たりが本当に良くいうことがない最高の職人さんの一人です(ง •̀ω•́)ง ぜひ僕に(小島君でお願いします)とお伝えください(●´ω`●) I様邸の使用材料は 外壁塗料 アステック シリコンREVO1000-IR 【カラー】マウンテンブルー 屋根塗料 アステック スーパーシャネツサーモSI 【カラー】トゥルーブラック   付帯色  黒   引き締まってすごくかっこよく見えます。(≧▽≦) マウンテンブルー、、やっぱりかっこいい色だなと改めて思いました。 家の形によって良し悪しあると思いますが勧めていこうと思います(≧▽≦)     これからもたくさんのお客様と写真を撮りSNS等にアップしていきます(ง •̀ω•́)ง そこで自分のことや会社のこと、そして職人さんを知っていただいて工事をお任せいただければと思います(≧▽≦)     インスタグラムも見てくださいね(#^.^#) 詳しくは画像をタップ 個人のインスタも並行して投稿しています。♪ 自分の事を知っていただければより安心してお任せいただけると思い作りました(●´ω`●) 職人さんなども今後アップしていこうと考えております。 是非覗いてみてください! QRコードを読み込んでフォローしてください! ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/2/14ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  木ノ下 玄起         一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日
泉佐野市外壁塗装
2025年02月12日 更新

2025/2/12泉佐野市で外壁塗装が完成して来てます!!№549

こんにちは(*'ω'*) 泉州ペイントの筒井です。 今回のブログNo.は549。ふと元読売巨人軍の背番号49クロマティを思い出しました笑 当時の筒井少年はあまりクロマティが好きではなかったと記憶してますw 野球に興味がない方には面白くない話題ではありますが私、野球が大好きでして語りだすと止まりません(//∇//) 特別にどこかのファン、と言うのはなく全球団を応援していますので良ければ野球の話しふってやってくださいw 野球の話しはこのぐらいにして最近完成した外壁塗装をご紹介いたします!!   泉佐野市S様邸外壁塗装・屋根塗装 外壁塗装前 外壁塗装後 どうですか?綺麗ですよね!? カーポートの屋根材ポリカ板も交換いたしました!!とても綺麗です^_^ 屋根塗装後がこちら。 S様、この度は弊社をご指名いただき誠にありがとうございました。 末長いお付き合いよろしくお願いします!! 〜参考資料〜 外壁塗料 アステック リファイン1000Si-IR 【カラー】スレートグレー 【アクセント】パールグレイ 屋根塗料 アステック スーパーシャネツサーモF 【カラー】トゥルーブラック   同じく泉佐野市の完成現場をご紹介 泉佐野市S様邸外壁塗装 元より少し明るいグレーになりました^_^ 破風板を黒にして引き締まった感があります 正面からは見えませんが色分けもしております ベランダ防水も綺麗☆☆☆ S様、この度は弊社をご指名いただき誠にありがとうございました。 末長いお付き合いよろしくお願いします!! 〜参考資料〜 外壁塗料 アステック リファイン1000Si-IR 【カラー】ニンバス 【アクセント】アイアンバーグ   続きましては現在施工中の現場をご紹介いたします!! 熊取町K医院様邸外壁塗装・屋根塗装 医院さまになりますので患者さまに迷惑にならないように工事を進めてまいります^_^ コーキングが完了しております!! こちらの施主様の脇には川が流れているのですが川の対岸には・・ 弊社で施工させて頂いたお客様宅が2軒あります。誠にありがたいお話しです(T-T) 引き続きよろしくお願いいたします!!   まだ尺がありますねー。野球の話しなら一瞬で埋めれるのですが。。。しかし、そう言う訳にもいきません(^^;;   そういえば先週の塗装工事なのですが寒波の影響で数日現場をお休み、または一部作業のみの施工と言うカタチを取りました。 その基準なのですが日中の気温が5℃に満たない場合になります。 その根拠としては各塗料メーカー共に使用可能な気温が5℃以上としているのが一般的であるからです。 外壁塗装工事は塗るだけではなくいろんな作業がありますので「塗る作業だけを中止」と言う事ですがタイミングで3日ほどお休みした現場もありました。 「5℃で中止なら雪国はどうしてんの?」と 疑問に思う事でしょうけど、雪国の皆様は採暖養生をしたり低温対応タイプの塗料を使ったりして冬でも施工しているのです( ͡° ͜ʖ ͡°) 大阪では5℃を下回るのは1年に一回ぐらいですから、そこまでしなくても大丈夫です。しかし品質に関わる事ですので気温にも気を配らないといけませんね^_^   と言う事で、今回のブログを終わりたいと思います。   それではまた   2025/2/12ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  筒井 遊         一級塗装技能士 外壁診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日

施工事例

2025年02月07日 更新

熊取町での現場、そしてまもなく重大発表!!№548

こんにちは 泉州ペイントの木ノ下です。(#^.^#) この間加太に行くことがありその際に キシモト商店さんのあげパンを食べてきました。(●´ω`●) 平日でもお昼前で売り切れ寸前でしたが無事食べることができ とても美味しく感動しました。(●´ω`●) 感動しすぎて何も写真に収めることができていません、、、、(笑) 是非一度食べてみてください(ง •̀ω•́)ง さて本日は熊取町にて施工中のT様の現場に行きました 施工も大詰め! 擁壁の目地出しをおこなっている最中でした(≧▽≦)   下塗りを全体に塗布し、その後に目地出しをおこないます。(ง •̀ω•́)ง ハケで細かな目地を塗装していました。 手間はかかりますが満足度は絶対高い施工ですね(●´ω`●) 最後に目地をテープで養生し上塗りをかけていく工程になります。 完成がすごく楽しみ(≧▽≦) 屋根の塗装後も見てきました(ง •̀ω•́)ง 綺麗に仕上がっていました(ง •̀ω•́)ง この使用材料は アステックペイントさんのスーパーシャネツサーモSIになります 色は、サンドグレイとなります(ง •̀ω•́)ง 綺麗な色でしたので足場が取れてからすごく楽しみにしています(≧▽≦)   本日!! 18時から会社のSNSや動画等で重大発表をさせていただきます! 泉州ペイントとして新たな取り組みをおこないます!! この発表を通じて皆様とよりいろいろな事でお付き合いできればと思っています!! 是非お楽しみに( ´艸`)( ´艸`)       インスタグラムも見てくださいね(#^.^#) 詳しくは画像をタップ 個人のインスタも並行して投稿しています。♪ 自分の事を知っていただければより安心してお任せいただけると思い作りました(●´ω`●) 職人さんなども今後アップしていこうと考えております。 是非覗いてみてください! QRコードを読み込んでフォローしてください! ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/2/7ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  木ノ下 玄起         一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日  
泉南市外壁塗装
2025年02月05日 更新

2025/2/5泉南市で外壁塗装が完成しました!!№547

こんにちは(*'ω'*) 泉州ペイントの筒井です。 昨日、今日とめちゃくちゃ寒いです。が、これぐらい寒くないと張り合いがありません!! 冬って感じです( ͡° ͜ʖ ͡°) そして卒業シーズンでもありまして、次男の高校卒業と大学進学がめでたく決まりました♪ 楽しんで学生生活を送って欲しいと思います♪   それでは最近完成した外壁塗装の施工事例をご紹介したいと思います(*'ω'*)   泉南市K様邸外壁塗装・屋根塗装 新たにいろんな想いを込めて自称「塗想クリエイター」を名乗って行きたいと思います(〃ω〃) こちらのお客様宅が こうなりました!! 可愛くてめちゃ綺麗だと思いませんか!? 屋根の方はどうかと言いますと こちらが こうなりました!! 赤はどうなるかとドキドキしましたがうまく行きました(#^.^#) K様、この度は弊社をご指名頂き誠にありがとうございました。末永いお付き合いよろしくお願いいたします!! 〜参考資料〜 (外壁塗料) アステック リファイン1000Si-IR 【1Fカラー】ライトラテ艶あり 【2Fカラー】ブロークンホワイト艶あり (屋根塗料) アステック リファイン500無機-IR 【カラー】パワーレッド艶あり   続きまして新しく着工したお客様宅をご紹介 貝塚市T様邸外壁塗装・屋根塗装 風が強い時はこのようにメッシュシートの上部を三角に畳みます。台風などの強風の時は上から下まで畳んでしまいます。 こちらのT様の裏手には去年弊社にて外壁塗装させていただきましたお客様宅があります♪ ありがたいお話しです(T-T) T様邸の方はまだ着工したばかりでコーキング用のテープ養生をしてます!! T様、引き続きよろしくお願いいたします!!   続きまして泉佐野市I様邸での玄関ドア塗装をご紹介いたします(*'ω'*) こちらはアルミ製のドアになります。 通常はアルミへの塗装はお断りさせてもらうのですが、玄関ドアに限り塗装をお受け致しておりますm(_ _)m 色々な下地処理を施して塗装するのでアルミ下地とは言え簡単にはめくれません!! 専務が担当します。 玄関ドア塗装で何が大変かと言うと材料の調合と色合わせです。シビアかつ大胆に攻めないといけませんw 完成形がコチラ!! 三分艶ありに調整しております。 とっても綺麗ですよ(●´ω`●) ご興味ございましたら、弊社スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。玄関ドアの塗装だけでも大歓迎です^_^   最近更新を頑張っているインスタグラムやYouTubeも見てください(#^.^#) 詳しくは画像をタップ 詳しくは画像をタップ   それではまた   2025/2/5ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  筒井 遊         一級塗装技能士 外壁診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日

施工事例

2025年02月03日 更新

2025/2/3 外壁塗装と気温の関係性について№546

外壁塗装において、気温は仕上がりの品質や耐久性に直結する極めて重要な要素です。 塗料が​​液体から硬化して塗膜となるプロセスは、気温の影響を大きく受けます。の溶媒の揮発速度や混合反応の進行速度が、気温によって変化するため、施工時の温度管理は重視しません。一般的に、塗装に最適な気温は5℃以上とされ、塗料が均一に乾燥・硬化し、十分な密着性や耐候性を発揮します。 気温が低すぎると、塗料の乾燥が遅れ、塗膜の硬化不良が起こる可能性があります。ひび割れなどのトラブルが発生し一方、気温が高すぎる場合は、塗料の表面が急速に乾燥してしまい、内部まで十分に硬化する前に表面が固まってしまう「皮膜現象」が起こります。 、塗料内部の乾燥が徐々に起こります。 また、塗装作業に関しては、気温だけでなく湿気や風速、日射など他の気象条件も乗り越える必要があります。例えば、湿度が高いと塗料の乾燥がさらに解消するため、低温時の施工リスクが増大しまた、じっくり日光での作業は、塗料の表面が一気に乾燥する原因となり、塗膜の密着性影響を考慮するため、作業時間や場所の検討が重要となります。 各種塗料にはそれぞれ最適な施工温度が設定されており、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料などは、製品ごとに推奨される温度帯が異なります。条件を遵守することが、その後の耐久性やメンテナンス性をさらに、環境負荷を軽減するために開発された低VOC塗料などは、特定の気温・湿度条件下で最適の性能を発揮するよう設計されております、これらの製品を使用する場合も、気温管理がより一層重要となります。 施工の時期については、春や秋といった比較的気温が安定しているが好まれます。 夏は猛暑により塗料が過早に乾燥し、冬季は低温や凍結季節のリスクがあるため、施工計画の調整が求められます。 特に冬の施工では、下地の温度管理や塗装前の準備が慎重であれば、塗膜の剥離やひび割れが発生しやすくなります。 そのため、専門業者は天候予報や現地の気温、湿度 さらに、外壁塗装は美観を守るだけでなく、建物を外部の劣化要因から守る重要な役割も担っています。建物を効果的に保護し、建物の寿命延長に応じます。 結果として、きちんとした塗装工事を行うことで長期的にメンテナンスが不要となります。 前述の内容に加え、今後の外壁塗装における気温の影響とその対策について、さらに深掘りしてみましょう。 まず、技術革新の面では、従来の塗料に代わる新素材の開発が進んでいます。 同様に、低温環境下でも硬化が促進される特殊な添加剤を配合した塗料や、ナノテクノロジーを応用して塗膜の微細構造を制御する製品が登場しつつあります。温度が低いめでも均一な塗膜形成が可能になり、従来よりも柔軟な施工計画が実現できるように期待されています。 さらに、急速な硬化を防ぐための改良技術も開発されており、夏場の高温時においても内部の乾燥ムラを防ぐ工夫が進められています。 また、デジタル技術の進歩は、外壁塗装の施工管理に革命をもたらします。現場における温度、湿度、風速、日射量などの気象データを急激にモニタリングできるIoTセンサーの導入は、最適な施工タイミングの判断や、予期せぬ天候これらのデータを基に、施工前にリスクアセスメントを行い、必要に応じて施工計画の調整や中断、再開の判断を下すことで、塗膜の品質を踏まえて、作業員の安全確保にも最適です。 従来の四季に沿った施工計画では対処しなければならない突発的な温度変動や異常気象が増加する中、塗装業界全体で柔軟かつ迅速な対応が求められるようになりました。 とりあえず、当面での施工完了を目指して、現場の温度管理や乾燥促進のための補助装置の導入、さらには気象予報データを活用した高度なシミュレーション技術の導入など、総合的な対策が進められています。しすぎない新しい施工スタイルが提案されています。 さらに、環境への配慮という視点からも、外壁塗装の技術革新は進んでいます。 低VOC(揮発性有機化合物)塗料や水性塗料は、環境負荷を軽減するとともに、従来の油性塗料に比べてて気温条件に対する耐久性が高い場合も多く、施工自由度が加算されるとともに、持続可能な社会への貢献が期待されています。得るために、今後の市場拡大が見込まれています。 さらに、施工者の技術向上も今後の大きな課題です。 新しい材料や技術が導入される中で、施工者自身が最新の知識を常にアップデートし、現場での臨機応変な対応力を養うことが求められる各業者間での情報共有や定期的な制度の充実は、施工ミスや品質低下のリスクを軽減し、最終的には建物所有者権利獲得や長期的なメンテナンスコストの削減につながります。 最後に、外壁塗装は自然美観の維持だけでなく、建物を外部の劣化懸念から守る重要な防護層であるという認識を広めることが大切です。に直結するため、全員と施工業者が一体化して最適な施工条件を追求することが求められます。 今後も、技術革新、デジタル化、そして環境配慮といった多角的なアプローチにより、気温などの外部犠牲に左右されにくい高品質な外壁塗装を実現します。 このように、気温をはじめとする環境条件の理解とそれに基づく施工技術の進歩は、外壁塗装業界の今後の発展において非常に重要な要素です。持続可能な建物保全を実現するために、業界全体での取り組みが重要となります。         ・インスタも日々更新中。覗いてみてください! 詳しくは画像をタップ ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/2/3ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社  宮田 遼平        一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事  施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050  FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00  水曜定休日