現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

泉州ペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年12月11日 更新

Youtube更新しました(^^)/ /泉佐野市外壁塗装泉州ペイント№349

こんにちは( `ー´)ノ 泉州ペイントの宮田です(^^)/ 本日、Youtubeの動画を更新しました(^・^)   今回は、工事が完了したお客様にインタビューをさせていただきました(^^)/ 弊社木ノ下が担当させていただいたお客様になります(^・^) 我々もこういった撮影に慣れていない中、お客様にもご協力いただき嬉しい限りです( ;∀;) 本当にありがとうございます( ;∀;)   今後もこういった動画をどんどんYoutubeやInstagramにアップしていきたいと考えております(^^)/ 少しでも、塗装工事をイメージしていただきやすい工事にできるようこういった活動を続けていきたいと思っております(^・^)   これから年末年始向かっていきます。弊社でも外壁塗装工事は27日頃までさせていただく予定となっております(^^)/ 外壁塗装工事は気温や天候に影響されるため、季節を考慮することが重要です。 寒い地域では冬は外壁塗装には適していないことがありますが、暖かい地域では年末年始でも可能な場合もあります。 つまりは気を付けるべきポイントをしっかり抑えれば年中塗装は可能になるわけです(^^)/ 外壁塗装をする際には、専門家のアドバイスを仰ぎ、気温や湿度、塗料の適正条件などを確認することが大切です。 外壁塗装は建物の保護や美観を保つために重要なメンテナンスです。 しっかりと準備をして、年末でもいい工事をしていけるよう心掛けてお仕事をさせていただきます(^^)/   現在も泉州地域各地で外壁塗装工事着工しております(^^)/ 年末に向けて天気の悪い日もありますが、安心安全に施工不良もないよう工事を進めていきます(^・^)       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年12月08日 更新

泉南市W様邸ビフォーアフター! /泉南市外壁塗装泉州ペイント№348

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(≧▽≦) 今日は先日完工致しました泉南市W様邸のビフォーアフターをご紹介しますね('ω')ノ ビフォー アフター 使用材料 外壁 アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR 色:ブロークンホワイト・ニンバス 屋根 アステックペイント   スーパーシャネツサーモF 色:キャビアブラウン 外壁色が暖色系に、カッコよさも有りつつも温かみのある仕上がりになりました(≧▽≦) 1Fと2Fで別の色を使って塗装工事をする際は色の打ち合わせで悩まれる方もいらっしゃいますが、泉州ペイントでは打ち合わせ時にカラーシミュレーションを実施させていただいておりますので安心して色選びをしていただけますよ(*^-^*) 実際にこの色で塗るのは怖いけど、カラーシミュレーションだけでも試してみたり・・・等も出来ますので色選びを楽しんでいただけるかと思いますよ('ω')ノ W様のお宅のように1Fと2Fでの色変えだけではなく、今は1色塗りだけどせっかく外壁塗装をするならアクセントを入れたい等も可能ですのでご相談くださいね(#^.^#) ベランダの出ている部分だけ等のアクセントの注文をいただくことも多いですよ('ω')ノ 塗装工事だけでなく、防水工事やコーキング工事も受け付けておりますのでお気軽にお問合せくださいね(*‘ω‘ *) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11      

施工事例塗装の豆知識

2023年12月07日 更新

泉南市、阪南市施工現場レポート!! /阪南市外壁塗装泉州ペイント№347

こんにちは(^^)/ 泉州ペイントの木ノ下です。 本日は泉南市で現在施工中の現場と阪南市で施工中の現場を一部皆様にお届けさせて頂きます٩( 'ω' )و まずは泉南市の現場からいきましょう٩( 'ω' )و 泉南市の現場では窯業系サイディングが経年劣化により大きく反り上がっていました(^^;; このように大きく湾曲しています。(^^;; 窯業系サイディングは、セメントが主成分ですが木材繊維とセメントを板上に薄く加工されており 水を含むと写真のように反りにつながってきます。反る前に防水塗装をおこないましょう。∠( ̄^ ̄) 今回は反りがひどい為張替の方をおこなっていきました∠( ̄^ ̄) このように張替をおこない、ここから塗装工事をおこなっていきます(>᎑<`๑) また塗装が完了しましたらブログにてアップさせていただきます!!   次に阪南市の塗装現場にお邪魔しました(❁´∀`❁ 今回施工させて頂いている職人は、人柄がものすごくお客様から好評を頂いている小島君です(ノ*°▽°)ノ (腕も、もちろん最高です!) もくもくと作業しているところを後ろからパシャリと写真を撮りました(笑) 職人の小島君が屋根の下塗り後、縁切り部材(タスペーサー)を瓦1枚1枚丁寧に入れてくれていました!(((o(*°▽°*)o))) いつも丁寧な作業ありがとうございます∠( ̄^ ̄) 頼れる職人さんなんで是非僕、木ノ下まで「職人さんは小島君でお願いしたいです」とお声を下さい(>᎑<`๑) 喜んで誠心誠意対応致します(*≧∀≦)ゞ   このようにこれからも泉州ペイントの職人さんをどんどん皆様に知っていただけたらと思いますので これからもblogにアップしていいきますm(__)m   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年12月04日 更新

Youtube、Instagram 随時更新中!! /泉佐野市外壁塗装泉州ペイント№346

こんにちは( `ー´)ノ 泉州ペイントの宮田です(^^♪ ここ最近、YoutubeとInstagramのへの動画投稿に力を入れております(^^)/   20人の方にチャンネル登録していただいております( ´艸`) ありがとうございます(^^)/ どういった理由でこういう事を始めたかといいますと、塗装を検討されている方や弊社で工事を控えている方が実際どんな施工をするのか どんな会社なのかをネット上で見れるようにしていきたくて始めました(^_^)/~ まだまだ更新数は少ないですが、これから弊社のスタッフがどんどん出演していく予定です( ´艸`) 最近流行りのユーチューバーみたいな面白い動画はなかなかできませんが(笑) 伝えたいことをわかりやすく、動画にまとめていこうと思っております(^・^) ガチガチに緊張しながら僕が話をさせていただいている動画がすでにYoutubeにもアップされておりますので是非ご覧ください( ´艸`) ちなみにこちらはInstagramのQRコードです(^・^) お披露目するにはへったくそな動画編集ではございますが、是非読みこんで見てください(^^♪   早いものでもう12月に突入しました( ;∀;) 一気に寒くなってきたので体調に気を付けてお過ごしください( ;∀;) 弊社の工事も年内分は決まり、天候が良くない日もありそうなので余裕をもって工程を組ませていただいております(^・^) 今はどんどん来年の工事のご予約を頂いておりまして、2月の頭くらいまでは工事がもう埋まりそうです( ;∀;) 3月の人気シーズンもすぐに迫っていると思っておりますので、 ご検討されている方は是非お早めにお問い合わせいただければと思います( ;∀;)       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年12月01日 更新

泉南市I様邸ビフォーアフター! /泉南市外壁塗装泉州ペイント№345

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(≧▽≦) 今日は先日完工致しました泉南市I様邸のビフォーアフターをご紹介しますね('ω')ノ ビフォー アフター 使用材料 外壁 アステックペイント シリコンREVO1000-IR 色:オフホワイト 屋根 アステックペイント   スーパーシャネツサーモSi 色:カーボングレー 今回の工事では塗装工事の他にもベランダ防水工事も施工させていただきました(≧▽≦) ベランダ防水工事は「ウレタン塗膜防水工事」にて施工させていただきました(#^.^#) まず最初に綺麗に洗浄し、塗膜防水がしっかり密着するように下塗り「プライマー」を塗布します(*‘ω‘ *) せっかくの防水工事が少しでも長持ちするようにたっぷりと塗布します(*^^*) 下塗りのプライマーが乾きましたらいよいよ防水等を作っていきます(≧▽≦) こちらもしっかり膜厚を付けて強度を上げます(#^.^#) 1回目の防水層が乾きましたら2回目の防水層を作っていきます('ω')ノ たっぷりと防水層を2回塗布しておりますので膜厚もしっかりついています('ω')ノ 最後に上塗り「トップコート」を塗布して完成です(*‘ω‘ *)   施工前 施工後 ピカピカに仕上がりました(*^^*) 今回施工させていただいた ウレタン塗膜防水工事はお手軽に防水工事が出来、更にお手入れもしやすい工事なので施工させていただく事が多い工事になります(#^.^#) ベランダの現状によって施工可能な工事内容が変わってきますので、気になる方はお気軽に当社の無料診断をご利用ください(≧▽≦) ご自宅の塗装や防水、コーキングのことまで気になる事があればお気軽にお問い合わせください(*'▽') ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

工事内容施工事例塗装の豆知識

2023年11月17日 更新

貝塚市で進行中の現場レポート!/貝塚市外壁塗装泉州ペイント№344

泉州ペイントの木ノ下です٩( 'ω' )و 本日は只今工事進行中の現場をアップさせていただきます(^^)/ 最近貝塚のお客様が増えてきている気が自分ではしますので貝塚の現場を見ていただきます! 今回こちらの現場では外壁材がサイディングボードとなっておりまして、 サイディングボードとは、外壁に貼り付けるパネル状の外壁材で 施工しやすく耐久性も高いことから、多くの木造住宅に使われています。 工場生産のため品質が安定しており、素材やデザインのバリエーションも増えてきいます! シンプルに言うとオシャレなんです(❁´∀`❁ オシャレな外壁と柄の違いを色分けに活かし 写真のような二色を使用しました!(ノ*°▽°)ノ 材料はアステックペイントの超低汚染リファイン1000Si-IRを使用。 明るい色の方がアステックペイントの標準色・ガルグレー、濃い色の方が・ウィザードコッパーという色になります どちらも人気の色となっております。(ノ*°▽°)ノ是非皆様も候補の一つとしてお考え下さいm(__)m   さて工事は終盤にさしかかっています。(*≧∀≦)ゞ 足場組みから始まり→高圧洗浄→下地処理→シーリング工事→外壁塗装。 そして現在は付帯塗装をおこなっています。 付帯工事途中の職人、田中君をシャッターにおさめてきましたww(∩∀`*) 現場からは以上です∠( ̄^ ̄) 今後もこのように各現場を担当していただいてる職人さんにもどんどんスポットライトを当てて お客様に職人さんをより知っていただければと思います(((o(*°▽°*)o))) 僕の目標はお客様から職人さんの名前を出していただき指名がもらえる事です(>᎑<`๑) 営業担当は木ノ下さんがいいですという指名もお待ちしております(笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11      
2023年11月14日 更新

コーキング工事について! /泉南市外壁塗装泉州ペイント№343

こんにちは(*^^*) 本日は現在施工中の泉南市W様邸のご紹介をしますね(≧▽≦) W様のお宅は先日コーキング工事が完了しまして、本日は養生(汚してはいけない場所をビニール等で覆う作業)を行っています('ω')ノ 写真はコーキング部の完成写真です(*'ω'*) コーキングは塗装で隠れてしまう部分ですが、お家を雨漏り等から守ってくれる重要な役割を持っています(*^^*) 外壁がサイディングボードの場合コーキングは大きく分けて2種類ありまして、外壁目地部やそれ以外(サッシ廻り等)になります('ω')ノ 何を分けるのかといいますと施工方法の違いになります('ω')ノ 上記写真は目地部のコーキングを撤去中の写真です('ω')ノ コーキングを撤去する時にカッターナイフを使用したりしますが、目地部の場合はコーキングの後ろにハットジョイナーという金属製の物が入っておりますので防水シートを傷つける心配がありません('ω')ノ サッシ廻りに関しましては目地部のようにハットジョイナーが入っておらず、コーキングのすぐ後ろに防水シートが貼ってあったりします('ω')ノ サッシ廻りのコーキングを撤去しようとするとほとんどの場合に防水シートを傷つけてしまいますので、撤去はせずに増し打ち施工を行います('ω')ノ W様のお宅は外壁材がサイディングボードでしたが、外壁材がALCやパワーボードの場合もコーキングが打設されています(^_^) 同じコーキング工事でも外壁材の種類によって工事内容が変わるのです('ω')ノ ご自宅の塗装や防水、コーキングのことまで気になる事があればお気軽にお問い合わせください(*'▽') ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11  

工事内容施工事例塗装の豆知識

2023年11月10日 更新

泉南市F様邸ビフォーアフター! /阪南市外壁塗装泉州ペイント№342

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(≧▽≦) 今日は先日完工致しました泉南市F様邸ガレージ屋上防水についてご紹介しますね('ω')ノ F様のガレージはゴムシート防水で施工されてました! シートが浮いてしまい、ガレージ内に雨漏りが発生してしまっていました(>_<) 今回の工事ではウレタン塗膜防水にて施工させていただきました('ω')ノ 最初に旧防水のゴムシートと端部を止めているアングル(金物)を撤去します('ω')ノ 防水工事をする場所をしっかり洗浄します('ω')ノ 綺麗に洗浄をし、しっかり乾燥させたら下地調整をします('ω')ノ 次にプライマーを塗布します('ω')ノ プライマーは防水層を密着させるための接着剤ですのでしっかり塗布します('ω')ノ 下地処理が終わりましたら防水層を塗布していきます('ω')ノ 1回目の防水層を乾燥させましたら2回目の防水層を塗布し、しっかり膜厚を付けます('ω')ノ 最後にトップコートを塗布し、施工完了です('ω')ノ 防水工事は現状の防水の種類や構造によっても推奨される工事の種類が変わります(^_^) ベランダのように人が歩く場所や人が歩くことのない屋上等でも工事内容が変わったりします(*^^*) 自分の家はどうなんだろう?と気になる方がいらっしゃいましたらお気軽に泉州ペイントの無料診断をご利用ください(^_^) 知識豊富なスタッフが伺いまして丁寧に説明させていただきます(*^^*) ご自宅の塗装や防水、コーキングのことまで気になる事があればお気軽にお問い合わせください(*'▽') ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

工事内容施工事例塗装の豆知識

2023年11月09日 更新

泉南市A様邸進行中現場!/泉南市外壁塗装泉州ペイント№341

こんにちは 泉州ペイントの木ノ下です(^o^)o 本日は現在施工中の泉南市A様邸を見に行きました( ̄∀ ̄) A様邸は外壁材がパワーボード、屋根材がセメント瓦となっておりますので 外壁屋根の塗装工事となっております。(๑✧∀✧๑) パワーボードはコンクリートの一種なので、薄い板状の外壁材で近年人気のあるサイディングなどよりも強度が比較的高く長持ちです。また、一般的な他の外壁材と比べて厚みもあるので、破損しにくいという特徴もあります。後は断熱性、遮音性、防火性が高いと言われています。 ただパワーボードは吸水性に優れています。逆に言うと、水に弱いということでもあります。なので、防水処理が不可欠になります。(^^; セメント瓦は、セメントと川砂を1:2〜1:3の比率で混ぜて作られた瓦のことで 陶器瓦よりも製造しやすく価格が安いため、1970年〜80年の住宅不足だった高度経済成長期によく使われていました。 セメント瓦は瓦屋根の一種ではありますが、粘土瓦と違い、瓦そのものに防水機能はありません。(^^;(^^; 結論屋根、壁ともに塗装が必要となる建材となります。(๑✧∀✧๑) 本日の施工は外壁材のシーリング仕上げとなっておりました。(^o^)o パワーボードにはこのシーリング作業が欠かせないのです(^-^) 樋の裏もしっかり外してから施工していきます(^o^)o 今回A様邸を担当させて頂いている職人は直川さんです(๑✧∀✧๑) 引き続きよろしくお願いします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 今後もこのような現場情報を発信していこうと思います。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11