2025年05月28日 更新 2025/5/27コーキングと雨水の侵入の関係性について№576 コーキングと雨水の侵入の関係性 住宅や建物の外壁において、コーキング(シーリング)は非常に重要な役割を担っています。特にサイディングやALC(軽量気泡コンクリート)などの外壁材の目地部分には、コーキング材が充填されており、これが防水性や気密性を確保する要となっています。 コーキングの最大の目的の一つは「雨水の侵入を防ぐこと」です。建物の外壁には目地や隙間があり、そこから雨水が浸入すると、壁の内部に湿気が溜まり、構造材の腐食やカビの発生、断熱材の劣化といった重大な問題を引き起こします。これを防ぐために、コーキング材は柔軟で密着性の高い素材が使われ、外壁材の動きに追従しながら隙間をしっかりと塞ぎます。 しかし、コーキングは経年劣化する性質があり、紫外線や雨風、気温の変化などによって次第に硬化・収縮し、ひび割れや剥がれが生じます。こうした劣化が進むと、防水性が失われ、そこから雨水が浸入するリスクが一気に高まります。特に、打ち替えや補修が適切に行われていない建物では、目に見えないうちに雨漏りが発生し、内部で深刻な被害が進行してしまうこともあります。 また、屋根やサッシまわり、ベランダの立ち上がりなど、雨水が集まりやすい部位ほど、コーキングの劣化による影響は大きくなります。そのため、コーキングは単なる「隙間埋め」ではなく、建物の寿命を左右する「防水の最前線」として捉える必要があります。 定期的な点検と適切な補修、10年前後を目安とした打ち替え工事を行うことで、雨水の侵入を防ぎ、建物全体の健康を長期にわたって守ることができます。見た目では分かりにくい部分だからこそ、プロによる点検やメンテナンスの重要性は非常に高いと言えるでしょう。 雨水の侵入を防ぐための手段 建物の耐久性や快適性を維持するうえで、雨水の侵入を防ぐことは非常に重要です。雨漏りは見た目だけでなく、構造材の腐食やカビの発生、断熱性能の低下など、建物全体に深刻なダメージを与える可能性があります。そのため、以下のような多角的な対策が必要です。 まず基本となるのは屋根や外壁の防水施工です。屋根にはルーフィングと呼ばれる防水シートを敷設し、その上に瓦やスレートなどの屋根材を葺いて二重の防水層をつくります。外壁には防水紙や透湿防水シートを使用し、外壁材の下に雨水が入り込んだ場合でも室内まで侵入させない仕組みが取られています。 次に重要なのがコーキング(シーリング)処理です。外壁の目地、サッシまわり、配管の取り合い部分などには、コーキング材が充填され、雨水の侵入口をふさぐ役割を果たしています。コーキング材は劣化しやすいため、10年前後を目安に定期的な打ち替えや補修が必要です。 さらに、屋根・外壁の勾配設計や水切り部材の配置も大切です。雨水が溜まらず、スムーズに排水されるよう、勾配をつけたり、水切り金物を設置して雨水の流れをコントロールします。軒の出をしっかり取ることで、外壁への雨の吹き込みも軽減されます。 また、**雨樋(あまどい)**の清掃・点検も忘れてはいけません。落ち葉やゴミで詰まると、オーバーフローした雨水が外壁に流れ、コーキング部や目地からの侵入リスクを高めます。 最後に、定期的な点検と早期補修が最も効果的な手段です。雨漏りは内部で静かに進行するため、見た目で異常がなくても、専門業者による点検を5年~10年ごとに行うことで、早期発見・対処が可能になります。 これらの対策を講じることで、雨水の侵入を未然に防ぎ、建物の長寿命化と快適な住環境の維持が可能になります。 2025/5/20ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 宮田 遼平 一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
2025年05月25日 更新 2025/5/25雨漏り対策は大丈夫ですか!?№575 こんにちは(*'ω'*) 泉州ペイントの筒井です。 もうすぐ梅雨ですね。 みなさま、雨漏り対策はお済みですか? 対策としては瓦の修繕や外壁のひび割れを埋めたり、ベランダの防水などがあります。 ①瓦の修繕 屋根に上がるのは危ないので即プロにお願いしましょう!上がってもたぶん修理出来ません! ②外壁のひび割れ ホームセンターで変性シリコンとコーキングガンを買ってきてセルフで出来ます。なるべく「変性シリコン」を使ってください。打ち終わったらヘラでしっかり押さえましょう^_^ ③ベランダの防水 これもホームセンターで防水塗料売ってます。なのですが、よほどしっかりと下地処理を出来る方以外はプロにお願いしましょう! 中途半端に塗ってあると雨漏りを助長したりしますし、あとで直すのも大変なんです(^_^;) 泉州ペイントでは全て解決のお手伝い出来ますのでお気軽にお声かけてくださいませm(._.)m ここでなんでも塗りたくなる筒井の失敗談を このくすんだヘッドライトをピカピカにしようと画策しましてクリヤー塗装した結果・・!! 大失敗・・( ̄◇ ̄;) 良く見ていただけるとわかるのですが、ブツブツになっています。 手順としては600番からスタートして3000番まで順にペーパー研磨をしてからコンパウンドで磨き上げてクリヤー塗装・・・ では、なにを怠ったかと言うと 「脱脂」=油脂を取り除く作業 油脂類が残っているから弾いたと言う事です。 脱脂の重要性を改めて確認しました(^_^;) また磨き直してチャレンジしたいと思います! とにかくなんでも塗りたがる筒井はお店にあるテーブルにまで手を出しました(^^;; こちらの丸テーブルに 下地処理をほどこしてからマイクロセメント系特殊左官材料「モールテックス」を塗り お月さんのようになりましたw このあと磨きとコーティングをしたら完成です♪ 家具や内装にマイクロセメントを塗りたい方は一度泉州ペイントにご相談くださいヽ(^o^) その他、特殊塗装もお任せください!! (サンデコ社 ヴィバルディ施工中) (サンデコ社 ミラザスト) 内装などにいかがですか?(●´ω`●) インスタも見てくださいね^_^ 最後に着工情報を!! 泉佐野市A様邸外壁塗装・屋根塗装 屋根壁共に最高級の無機塗料、シール材は王者オートンイクシードと言う完璧仕様です♪ A様、引き続きよろしくお願いいたします!! 熊取町M様邸外壁塗装・屋根塗装 屋根フッ素、壁リファインのこちらも素晴らしいタッグの仕様です♪ M様、引き続きよろしくお願いいたします!! それではこの辺でお別れいたします。 それでは、また 2025/5/25ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 筒井 遊 一級塗装技能士 外壁診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
2025年05月20日 更新 2025/5/20梅雨時期の外壁塗装!注意点は?№574 梅雨時期の外壁塗装の注意点 梅雨時期の外壁塗装は、雨や湿気の影響で工事の品質に大きく関わるため、慎重な対応が求められます。以下に、梅雨シーズンに外壁塗装を行う際の主な注意点をまとめました。 まず最も重要なのが天候の管理です。梅雨は天気が変わりやすく、突然の雨に見舞われることも少なくありません。塗装中に雨が降ると、塗料が流れてしまったり、乾燥不足で仕上がりにムラができる恐れがあります。そのため、施工業者は天気予報をこまめにチェックし、雨の合間を縫って作業を進める必要があります。 次に注意したいのが湿度です。塗料は乾燥してはじめて硬化しますが、湿度が高すぎると乾燥が遅れ、塗膜が正常に形成されにくくなります。特に下塗りや中塗りの工程で湿度が高いと、密着不良や剥がれ、気泡が発生するリスクがあります。一般的に、湿度85%以上の環境では塗装を避けるのが望ましいとされています。 また、施工スケジュールの遅延も考慮しておくべきです。雨天での作業中止が続くと、当初の予定よりも工期が延びることがあります。そのため、事前に余裕をもったスケジュールを組んでおくことが大切です。信頼できる塗装業者であれば、天候に合わせて柔軟に対応してくれるでしょう。 さらに、使用する塗料の選定もポイントです。梅雨時期には、比較的乾燥時間が短く、湿気に強い塗料を選ぶことでリスクを減らすことができます。最近では、梅雨や冬の施工にも対応できる高性能な塗料も登場しているため、業者に相談して適切な製品を選びましょう。 最後に、信頼できる業者選びが成功の鍵です。梅雨でも確かな品質を保ちながら作業を行える経験豊富な業者なら、適切な判断のもとで安全に工事を進めてくれます。契約前には、過去の実績や口コミを確認することもおすすめです。 梅雨の時期でもポイントを押さえれば、外壁塗装は可能です。気になる方は、まず専門業者に相談し、最適なタイミングと方法を見極めることが大切です。 泉州地域(大阪府南部)での外壁塗装は、梅雨時期に特有の気候条件を考慮することが重要です。この地域は、梅雨の時期に湿度が高く、降雨も多くなるため、塗装作業には慎重な対応が求められます。 特に、泉州地域では湿度が高くなることで、塗料の乾燥時間が延び、乾燥不良や塗膜の剥がれ、色ムラなどの問題が発生しやすくなります。また、降雨によって塗装面が濡れると、塗料が流れたり、密着不良を引き起こす可能性があります。 このような気候条件を踏まえ、泉州地域での梅雨時期の外壁塗装には、以下の点に注意することが大切です: 天候の確認と作業計画の調整:梅雨時期は天候が不安定なため、天気予報をこまめに確認し、雨の合間を見て作業を進めることが必要です。 湿度対策の徹底:湿度が高いと塗料の乾燥が遅れるため、乾燥時間を十分に確保し、湿度が低い時間帯に作業を行うようにしましょう。 適切な塗料の選定:湿気に強い塗料や、乾燥時間が短い塗料を選ぶことで、施工品質を保つことができます。 これらの対策を講じることで、泉州地域においても梅雨時期の外壁塗装を安全かつ高品質に仕上げることが可能です。 2025/5/20ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 宮田 遼平 一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
2025年05月18日 更新 2025/5/19岸和田市で店舗内装が完成しました!!№573 こんにちは(*'ω'*) 泉州ペイントの筒井です。 今日はジメジメと暑かったですね。 1人で倉庫アトリエ作りをしていたのですが汗が吹き出て来ました(⌒-⌒; ) 夏は好きなのですがかなりの汗かきな為、エチケットに気を使います・・ こちらはミラザストと言う作品を塗装中。 完成まではまだ暇が要りそうです(*´-`) さて岸和田市で店舗の内装塗装が完成したのでご紹介いたします!! 工事前はどこにでもありそうな内装 そして頂いたスケッチをカタチにしていきます こんな感じで工事を進めて行くと・・・!! こうなりました!! めちゃくちゃおしゃれだと思います^_^ 床サンゲツのフロアタイル 壁サンゲツの1000番クロス カウンタートップはアイカのメラミン そしてアクセントウォールと什器にモールテックスを塗りました✌︎('ω'✌︎ ) モールテックスのカラーはBM03をチョイス モールテックスとは!? ベルギーのBEAL社から発売されている、マイクロセメントと言うカテゴリーの材料で水回りにも使える材料になります。 泉州ペイントではマイクロセメント系材料を2種ラインナップ!! ベルギー/BEAL社 モールテックス イタリア/DECORA社 ダイヤモンドシステム ご興味ございましたら筒井までお気軽にお問い合わせくださいませ^_^ お問い合わせはインスタDMでも大歓迎です!! 話は変わりますが、写真が送られて来たのでアップします。 こちらはイケてる息子ちゃん笑 小学生になってだんだんお兄ちゃんになってきました。嬉しいような寂しいような(⌒-⌒; ) 最後にコレを・・ 富士山!! なんと私、筒井は富士山を見るのが初めてなんです(//∇//) 不意に現れたので、ビックリしたのですが存在感が半端なく感動しました!! と言うことで私、専務、拓也くんの3人で静岡に行っていたのですが、また次の機会に静岡での塗装活動をレポートしようと思います(*'ω'*) 今回のブログはこの辺で終わりたいと思います それでは、また 2025/5/18ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 筒井 遊 一級塗装技能士 外壁診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日 施工事例
2025年05月16日 更新 泉佐野市施工現場職人さんの一日№572 こんにちは 泉州ペイントの木ノ下です⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 本日は泉佐野市にて施工中の現場紹介となります。 施工現場にて職人さんとのコミュニケーションが工事の品質をあげる鍵のひとつでもあります まずは泉佐野市K様邸 それでは足場の中を覗いてみましょう 吹付をおこない柄をつけている最中のやすさん!(ง •̀ω•́)ง いつも丁寧な工事ありがとうございます! 気さくで話しやすい職人さんなのでなんでもお話しください(〃▽〃) 普段の外壁塗装はローラーでの塗装なのですが 今行っている塗装は アステックさんのグラナートSPという商品で 天然石のような美しい風合いを実現する塗料となります(ง •̀ω•́)ง また完成いたしましたらビフォーアフターを投稿致しますので楽しみにしててください(〃▽〃) そして次の現場は泉佐野市K様邸にて 高圧洗浄をおこなっている藤本さん(≧▽≦) このお家の塗装がスズカファインさんのWBアートとなり模様仕上げになります。 WBアートは藤本さんにお任せください! アートの意識がものすごく高く綺麗に仕上げてくれます(≧▽≦) 完成が楽しみです(≧▽≦) またこちらもビフォーアフター投稿させて頂きます。お楽しみに!! 今後も職人さんについてblogなどでアップしていこうと思います。 お客様からOOさんが工事してください! と職人さんを指名していただくためにこれからも投稿していきます(≧▽≦) インスタグラムも見てくださいね(#^.^#) 詳しくは画像をタップ 個人のインスタも並行して投稿しています。♪ 自分の事を知っていただければより安心してお任せいただけると思い作りました(●´ω`●) 職人さんなども今後アップしていこうと考えております。 是非覗いてみてください! QRコードを読み込んでフォローしてください! ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/5/16ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 木ノ下 玄起 一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
2025年05月06日 更新 2025/05/05泉南ロングパークにて、BatonFESTIVALに出店してきました!№571 こんにちは!泉州ペイントの宮田です(^^)/ 先日、泉南ロングパークにて行われたBatonFESTIVALに出店してきました( `ー´)ノ 天気もめちゃくちゃ良くて、人いっぱいでした!!! 他にもたくさんのワークショップや飲食店さんも、、、 ステージで盛り上がるイベントもたくさん催されていてめちゃくちゃ盛り上がってました(^^)/ そして我々のベアアートも、途切れることなくたくさんの方にご来店いただいて本当にびっくりしました( ゚Д゚) たくさんの方に並んでいただいて最後は乾かす時間などもあって急遽の受付終了にさせていただいて( ;∀;) 最後は少し心苦しかったのですが、、、 たくさんの皆様の楽しんでいる様子を見ることができて本当に我々も楽しかったです!! またこういったイベントがあれば、タイミングが合えば出店させていただきたいと思いますので何かありましたらいつでも お問い合わせいただければと思います( `ー´)ノ あまり撮る機会のない集合写真!!! 日頃の業務は各々が別行動で動くことが多いので、 たまにはこうしてみんなで集まって何かをするということもすごい大事な時間です(^^)/ 引き続き、塗装業もベアアートも全力で頑張っていきたいと思います( `ー´)ノ ちなみに今回はキーホルダーの制作のみでしたが、ご来店いただければ23cmのサイズのクマの制作も体験していただけます( `ー´)ノ こちらのInstagramアカウントからご予約いただけます! 気になる方は是非フォローしてみてください!! 2025/5/6ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 宮田 遼平 一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
2025年05月04日 更新 2025/5/4泉南市で多彩仕上げ塗装が完成!!№570 こんにちは(*'ω'*) 泉州ペイントの筒井です。 本日久しぶりのお休みでしたので爆発しそうだった腰を労り疲労回復に努めましたw という訳で!!時間がありましたのでブログを書いて行きたいと思います(`_´)ゞ まずは昨日完成した現場をご紹介したいと思います!! 泉南市S様邸外壁塗装・屋根塗装 施工前 施工後 めちゃくちゃ綺麗だと思います!! 1階部分はスズカファインさんの多彩仕上げ工法WBアートで仕上げさせて頂きました^_^ 屋根も完璧!! 記念写真も撮影させて頂きましたよ(#^.^#) S様、このたびは泉州ペイントを選んで頂きまして誠にありがとうございました。 末長いお付き合いよろしくお願いします!! 〜参考資料〜 (外壁塗料) 1Fスズカファイン WBアートSi 【カラー】WB2333 3分艶 2Fアステックペイント リファイン1000Si-IR 【カラー】ホワイトリリィ 3分艶 (屋根塗料) アステックペイント スーパーシャネツサーモF 【カラー】トゥルーブラック ここでお知らせがあります!! 明日5/5泉南ロングパークにてBATONと言うイベントがあり泉州ペイントも出店いたしますψ(`∇´)ψ 泉州ペイントのブースでは・・ ベアアート体験が出来ます!! この機会に是非!!体験しに来てください^_^ そして泉南ロングパークではもう一つイベントがあります。それがこちら!! IRIE MARCHE アイリーマルシェ なんとこちらは先ほどご紹介したS様が運営に携わっているイベントになります!! 是非こちらにも足を運んでいただければと思います^_^ では現場をパトロールして行きます(*'ω'*) 泉佐野市K様外壁塗装 コーキングが完了しております。 引き続きよろしくお願いいたします!! 岸和田市ではK様邸とI様邸で並行して工事をさせて頂いております^_^ 道を挟んたお向かい様同士♪ K様邸 外壁塗装と屋根塗装が完了であともう少し。 一方、I様邸はと言いますと、 外壁塗装が終わり屋根をガルバで重ね葺きをして行きます^_^ 引き続きよろしくお願いいたします!! 最後に岸和田市での店舗改装の様子です。 もう少しで完成です。出来上がりが非常に楽しみです(#^.^#) 私もフルで職人やってます!!笑 今回はここでお別れいたします。 それでは、また 2025/5/4ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 筒井 遊 一級塗装技能士 外壁診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日 施工事例
2025年05月02日 更新 現場作業中の職人さんとsumikaのライブに行ってきました。№569 こんにちは 泉州ペイントの木ノ下です(ง •̀ω•́)ง 本日は泉佐野市で施工中の現場をまわってきましたので そちらをあげていこうと思います。(*´-`) 今後職人さんにお声を頂いてブログにあげるのも面白そう、、、、 どんな形でブログにアップするか考えて投稿していこうと思います。(●´ω`●) 施工中の現場一件目がゆうき君が施工している泉佐野市N様邸 養生中の様子を横からパシャリww クリヤー施工をおこなう部分を養生しています 凄く丁寧な作業いつもありがとうございます。(●´ω`●) 二件目は小島君が施工担当している現場です。 高圧洗浄中の小島君をパシャリ 壁や玄関扉等全て洗わせて頂いております。(#^.^#) 洗浄かけてほしいという場所等ありましたらお声かけ下さい。(#^.^#) 自分事ですが、昨日大阪のフェスティバルホールにてsumikaのライブがありました。 個人的に音楽が好きでバンドのフェスやライブに行くことが多いです。 またこのアーティスト良いよとかあったら教えてください(●´ω`●) 僕も今の、一押しお伝えさせて頂きます! こんな形でこれからも職人さんと自分を 知ってもらえたらと思いますのでブログ更新していきます。(#^.^#) インスタグラムも見てくださいね(#^.^#) 詳しくは画像をタップ 個人のインスタも並行して投稿しています。♪ 自分の事を知っていただければより安心してお任せいただけると思い作りました(●´ω`●) 職人さんなども今後アップしていこうと考えております。 是非覗いてみてください! QRコードを読み込んでフォローしてください! ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/5/2ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 木ノ下 玄起 一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
2025年04月24日 更新 2025/04/24意外と知らない?遮熱塗料の魅力と注意点を徹底解説!№568 【意外と知らない?遮熱塗料の魅力と注意点を徹底解説!】 近年、地球温暖化や電気代の高騰を背景に、「遮熱塗料(しゃねつとりょう)」が注目されています。名前は聞いたことがあっても、「実際どんな効果があるの?」「デメリットはないの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、遮熱塗料の特徴や効果、メリット・デメリットを分かりやすく解説していきます。これから外壁や屋根の塗装を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください! ☀ 遮熱塗料とは?どんな仕組み? 遮熱塗料とは、太陽の光の中でも特に“赤外線”を反射することで、屋根や外壁の温度上昇を防ぐ塗料のことです。 太陽光には「可視光線(目に見える光)」と「赤外線(熱の元)」が含まれています。この赤外線が建物の表面に当たることで、屋根や外壁、そして室内の温度がグングン上がっていきます。 遮熱塗料は、この赤外線を効率よく反射する特殊な顔料が含まれており、表面温度を通常の塗料よりも10~20℃ほど抑えることができる場合もあるんです。 🌡 室内温度が下がるって本当? はい、本当です。特に屋根が太陽光を直接受けやすい戸建て住宅では、屋根の温度が60〜70℃にもなることがあります。遮熱塗料を塗ることで、この温度を大幅にカットでき、結果として室内温度も2~3℃ほど下がるケースも。 たった数度の差でも、夏のエアコンの効きは大きく変わります。冷房の設定温度を1℃上げるだけで、電気代が約10%前後カットできるというデータもあり、省エネ効果はかなり期待できます。 💰 遮熱塗料のメリットまとめ 遮熱塗料を使うことで得られる主なメリットは以下の通りです。 省エネ・電気代の節約 冷房効率が上がり、光熱費の削減につながります。 室内環境の快適化 室温の上昇が抑えられることで、夏の暑さストレスが減ります。 建物の保護 表面の温度変化が穏やかになることで、屋根や外壁の劣化を抑制できます。 ヒートアイランド対策 都市部で問題となっている地表温度の上昇を軽減し、地域環境にも貢献します。 環境にやさしい 二酸化炭素排出量の削減につながり、エコな住まいづくりに貢献。 🧱 遮熱塗料のデメリットは? 一方で、遮熱塗料には注意すべき点もあります。 冬場は断熱効果がない 遮熱塗料は“熱を反射する”ことが目的なので、冬場に太陽の熱を取り込みたい場合は逆効果になることもあります。断熱性を重視するなら「遮熱断熱塗料」という選択肢も検討しましょう。 初期コストが高め 一般的な塗料に比べると価格はやや高め。ただし、省エネ効果による電気代削減で、数年で元が取れるケースもあります。 汚れに弱い場合がある 塗布面が汚れると、反射性能が落ちて遮熱効果が弱まります。定期的なメンテナンスが大切です。 🎨 色によって効果が違うって知ってた? 実は遮熱効果は塗料の「色」によっても大きく変わります。一般的に、白や薄い色ほど反射率が高く、遮熱効果が高いとされています。 ただし、最近では「濃色でも遮熱性を高めた技術」が登場していて、黒や濃いグレーでもある程度の遮熱効果を期待できるようになってきました。外観デザインにこだわる方にも嬉しいポイントですね。 ✅ まとめ 遮熱塗料は、夏の暑さ対策や電気代の節約、建物の劣化防止など、非常に多くのメリットがある塗料です。特に近年の猛暑や電気代の上昇を考えると、導入を検討する価値は十分あります。 もちろん、冬の断熱性や初期費用など、注意点もありますが、建物の立地や目的に応じて適切に選べば、快適な住環境づくりに大きく貢献してくれます。 外壁塗装や屋根塗装のタイミングで「遮熱塗料」を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか? ・インスタも日々更新中。覗いてみてください! 詳しくは画像をタップ ・YouTubeもやってます(^^)/ 詳しくは画像をタップ 2025/3/17ブログ執筆者 泉州ペイント株式会社 宮田 遼平 一般建築物石綿含有建材調査者 外装劣化診断士 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 施工対応エリア (泉佐野市 泉南市 貝塚市 岸和田市 阪南市 田尻町 熊取町 忠岡町 岬町 和泉市 泉大津市 高石市 堺市) 泉州ペイント株式会社 大阪府知事許可125384号 〒598-0006 大阪府泉佐野市市場西3丁目5-10 新川第六ビル フリーダイヤル0120-710-965 TEL072-462-8050 FAX072-462-8051 営業時間 9:00~18:00 水曜定休日