現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

泉州ペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年11月06日 更新

Youtube Instagram日々更新中です!!/泉佐野市外壁塗装泉州ペイント№340

こんにちは( `ー´)ノ 泉州ペイントの宮田です(^^)/   最近、YouTubeとInstagramの更新を頑張ってます( ´艸`) https://www.youtube.com/@user-xs2xd5lp1z 日々の仕事の中で、お客様によく質問いただくことを中心にアップしていきます(^_^)/~ 工事の事等、日々弊社スタッフがあちこちで動画撮影をしております( ´艸`) 慣れない業務にあたふたしておりますが、みんなで協力してたくさんアップしていきたいと思います(^^♪ そんな中本日アップした動画は、   定期点検にいってきましたという内容です(^^♪ 今回は施工完了後から3年が経過した方のお家にお伺いした内容となっております(^_^)/~ これは外壁塗装をご検討される皆様が気にしていることだと思いますが、はっきり言って塗ったときや仕上がったときはどこの業者が 施工してもきれいに仕上がります!!差が出てくるのは施工してから数年が経過してからです( ;∀;) これが塗装工事の難しいポイントの一つでもあるのですが、 こうして数年が経過して不具合が発生していないかチェックしていきます(^_^)/ これからの動画は泉州ペイントってどんな会社なのか、足場解体前のチェックの様子等よくお客様から頂くご質問をピックアップして 撮影しアップしていきたいと考えております(^^♪ わかりにくい、比較の難しい外壁塗装工事だからこそ少しでもわかりやすくなるよう 弊社ができることに少しずつではありますが取り組んでいこうと思います(^・^) あと最近ドローンを導入しました(^^♪ 諸々の申請などは完了しておりドローンを飛ばせる状態ではあるのですが、 正直まだ少しドローンを飛ばすのに恐れている自分もいます( ;∀;) 万が一にも事故が起こらないように練習して、お客様の前で披露できるようにしていきたいと思います( ;∀;)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年11月05日 更新

11月問い合わせ6000円キャンペーンのお知らせ

※6000円分のAmazonギフトのプレゼントになります。(見積提出後にお渡しします) ※ほかのキャンペーンや割引と併用はできません。   2023年11月1日~2023年11月30日までの限定企画   相場チェックのための見積依頼は今がチャンス!     まずは相談だけという方も大歓迎! お気軽に相談できる時間をお取りしております 家の写真だけあれば目安金額をお伝え出来ます。   ハウスメーカーの比較もお任せください! 泉州ペイントは地元密着なので、保証も最大10年出しております。 安心して家のメンテナンスを任してください。   泉州ペイントは施工の技術が高いからNo1     最後に代表の想い   お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせの時の「11月キャンペーン」について とお伝えください。 ※6000円分のAmazonギフトのプレゼントになります。(見積提出後にお渡しします) ※ほかのキャンペーンや割引と併用はできません。 ※後ほどからキャンペーンのことを言われてもお支払いはできません。  

イベント・キャンペーン

2023年11月04日 更新

泉佐野市防水工事の現場調査 (´∇`) /泉佐野市外壁塗装泉州ペイント№339

こんにちは 泉州ペイントの木ノ下です(❁´ω`❁) 本日は泉佐野市にお住いのお客様から陸屋根防水工事のお見積りのご依頼を頂きまして 防水工事職人の鵜川さんと状況等見に行かせていただきました(❁´ω`❁) 陸屋根防水に現状ウレタン塗膜防水が施されており ウレタン塗膜防水には「密着工法」や「通気緩衝工法」などの工法があり、施工箇所や既存下地の状態により最適な工法を選定します。<(_ _)> 今回のお客様のお家の防水は密着工法となっておりました。 密着工法は、液体ウレタン塗膜防水材を塗布します。防水層を作って水を防ぐ方法です(๑`·ᴗ·´๑) 下地の形状によくなじみ、密着性に優れています。(*゚∀゚*) そのため、既存の防水層の重ねぬりが可能です。また、防水層はとても軽いため、建物への負担が少ないのも特徴です。継ぎ目なく施工が可能ですので仕上がりが綺麗です(*゚∀゚*) ただやはりひび割れが出てきてしまいます。出てきやすいのです。もちろん立地関係にもよりますが。(◞‸◟ㆀ) 写真のようなひび割れが複数個所で見受けられました。 そして今回ご提案させて頂いておりますのが塩ビのシート防水です(≧▽≦) 塩ビシート防水とは、原料が塩化ビニル樹脂のシートを接着剤や機械などで貼り付けて、防水層を形成する工法です。 塩化ビニル樹脂の方がゴムよりも耐久性が高く、耐用年数も長いため、塩化ビニル樹脂を使ったシート防水が主流となっています。(≧▽≦) 今後も防水工事等でお困りでしたら一度泉州ペイントまでお問い合わせください。 防水に詳しい職人が複数在籍しております(๑✧∀✧๑)   最後に現場調査中の鵜川さんを写真で撮りましたので載せておきますwwキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年11月03日 更新

塗装工事3年後の定期点検に行ってきました(^^)/ /泉佐野市外壁塗装泉州ペイント№338

こんにちは( `ー´)ノ 泉州ペイントの宮田です(*^^*) 先日工事完了から3年が経過した方のお家の定期点検にお伺いしてきました(^^♪ 許可を頂いて退色がないか、塗膜剥離がないか等の点検・撮影をさせていただきました(^・^) 定期点検では主に、塗装の塗膜剥離(塗料が剥がれたり膨れたりしていないか)、それから早期退色(塗料の性能以上に速く劣化していないか)の2点を重点的にみております(^^♪ これは、塗料メーカーさんの保証に基づいて出している弊社の保証内容に準ずるものとなっております(*^^*) あとは給湯器を変えたことによって塗装できていない箇所が出てきてしまっていたり、 エアコンを入れ替えたことで少し塗膜が割れてしまっていたりという内容の修繕も行っております(^^)/ そして屋根の工事も行った場合は屋根も点検させていただいております(*^^*) もともと使用していた高所カメラか、最近導入したドローンを使って撮影をおこなっております(^^♪ 定期点検にお伺いして久しぶりに顧客様とお会いしたくさんお話もさせていただき、いつも応援していただいているようなお言葉を頂戴し すごく嬉しく思っております( ;∀;) 当たり前のことですが、定期点検にお伺いしてもまだまだ綺麗な状態のお家ばかりで、やはりあの当時の工事もいい工事だったんだと 逆に自信をつけさせていただいております( ;∀;) これからも地域に根付いて工事を行う業者として、工事完了後年数がたってもお付き合いできるような良い工事を提案していけるよう、 頑張っていきたいと思います!!!!(^^)/ 写真を添付したお家もまだまだ綺麗で艶艶でした( ´艸`)   InstagramやYouTubeにて、定期点検の様子や会社のことなど日々アップしていく予定にしておりますの!! 随時SNSを更新していくのでよかったらInstagramのフォロー、よろしくお願いします(^^)/   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年10月31日 更新

泉南市N様邸ビフォーアフター! /阪南市外壁塗装泉州ペイント№337

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(≧▽≦) 今日は先日完工致しました泉南市Y様邸のビフォーアフターをご紹介しますね('ω')ノ ビフォー アフター 使用材料 外壁 アステックペイント シリコンREVO1000-IR 色:アイアンバーグ・ベイジュ 屋根 アステックペイント   スーパーシャネツサーモSi 色:トゥルーブラック N様のお宅の外壁は新築時にリシンの吹付仕上げで施工されていました(*^-^*) リシン吹付仕上げの外壁の場合に注意しなければいけないことがあります(>_<) それは塗料の吸い込みです(=゚ω゚)ノ リシンは塗料の吸い込みが激しい場合が多く、通常通りの3回塗装を行った場合に不具合が起こる可能性があります(>_<) 最初に塗装する下塗りが吸い込まれてしまった場合、下塗りの層がきちんと出来ていない状態で中塗り、上塗りと塗装することになってしまい、下地処理不足によってせっかくの塗装が期待対応年数よりも前に劣化してしまい、最悪の場合は捲れてしまいます( ;∀;) また、中塗りもある程度は吸い込まれてしまう場合があります(>_<) 塗料は吸い込みが激しいと艶が飛んでしまったりします( ;∀;) せっかくの塗装工事が完了して間もないのにかかわらずムラムラに見えてしまったりします(:_;) 今回の工事では下塗りの回数を1回増やした4回塗装にて施工させていただきました(#^.^#) 艶もバッチリ出て、美しい仕上がりになりました(*‘ω‘ *) 塗装工事をする際には上塗りで使う材料選びも大切ですが、どういう下地処理をするのかが最も大切になります(^_^) ご自身の家の事が気になる方がいらっしゃればお気軽に泉州ペイントの無料診断をご利用ください ご自宅の塗装や防水、コーキングのことまで気になる事があればお気軽にお問い合わせください(*'▽') ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11  

工事内容施工事例塗装の豆知識

2023年10月24日 更新

塗料の耐候性のテストをしている宮古島に行ってきました(^^)/ /泉佐野市外壁塗装泉州ペイント№336

こんにちは( `ー´)ノ 泉州ペイントの宮田です(*^^*) 先日、宮古島に行ってきました!! 日本ウエザリングテストセンターという場所の見学に行ってきました! 一般財団法人日本ウエザリングテストセンターとはどんな場所なのかというと、   大気暴露試験を中心とする耐候性試験を専門とする一般財団法人で、国際規格(ISO/IEC17025)に適合した品質の大気暴露試験ができる国内唯一の第三者試験機関です(^^)/   実際にどんなことをされているのかというと、、、実は写真ではお見せできません( ;∀;) 宮古島暴露試験場では様々な外装材や塗材を宮古島の自然に曝し、試験を行っていました!! そもそもなぜウエザリングテストセンターの見学に行ったのかというと、これまでにも塗料メーカーさんに塗料の事を教えてもらったり カタログの内容を見て自分たちで勉強したり、実際に弊社で過去に施工させていただいた物件の経過を観察したり、、、 正しい提案をするためにみんなで学んで共有してを続けてきました!! ですがいったい何が正しいのか、、、塗料メーカーさんや塗料の種類が毎月のように増えていくにつれて 疑問を抱くことも多くなってきていました( ;∀;) お客様にも、『A社さんはこれがおすすめと言っていたけどB社さんはこれはおすすめと言っていて、、、何が正しいのかわからなくなってきた( ;∀;)』と言われることがすっっっごく増えてました( ;∀;) もちろん、お家の劣化状況なんかを見て弊社でも工事内容も塗料もおすすめさせていただいているのですが、 “本当に正しい提案をするために、真相を見に行こう!!!” という理由で行ってきました!!!!!! ウエザリングテストセンターを案内していただいたスタッフの方にこのままお話しすると、 すごく正直にぶっちゃけたことを教えていただけました( ;∀;) 結論的には、これまで自分達がやってきたことやお客様に提案していたことが正しかったと確認することができました。 また、こういう提案もいいんだ、こんな材料もお勧めできるんだ!!という新たな発見もあり、本当に充実していました( `ー´)ノ https://youtu.be/-E2IUsZIvHQ?si=il0dHTPZBDSMHiiI   こちら、見学に行ったことを動画にまとめてみました(*^^*) もちろんお見せできないこともたくさんあったので一般財団法人 日本ウエザリングテストセンター様に動画を 公開前に送って内容の確認もしてもらいましたので、是非一度見てみて下さい(^^)/     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2023年10月20日 更新

現在施工中のN様邸 /貝塚市外壁塗装泉州ペイント№335

泉州ペイントの木ノ下です|ω・ิ)ㄘラッ 季節も秋に差し掛かり人気のシーズンとなってきております٩( •̀ω•́ )ﻭ 僕が担当する、泉佐野市・熊取町・貝塚市で貝塚市にお住いのお客様が増えてきておりますので 本日は現在施工中の貝塚市N様邸現場をアップしていこうと思います∠( ̄^ ̄) 最近貝塚市にお住いのお客様から『泉州ペイントさんのシートよく見るよ』や『〇〇でしてたよね!見たよ』など たくさんのお声を頂きます(//ºㅁº//) 本当に光栄なことです。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ありがとうございます‼‼ これからもたくさんお声を頂けるように精進していきます(`・ω・´ゞ さて只今N様邸ではシーリング作業の方が終了しております! N様邸の外壁材は窯業系サイディングとなっており継ぎ目のシーリングがとても重要になってきます。(´・ω・`) しっかり撤去し新しいシーリング材を打設する必要があります。 塗装工事は下地調整が一番大事ですので適切な方法で施工することを忘れないでくださいΣ( ´・ω・`) 他にも外壁材(モルタル・ALC、パワーボードなど)によってや、外壁の仕上げ方・以前の塗装 によって下地調整方法が異なってきます。(;´Д`) 我家の外壁がどのような調整が必要なのか、本当に正しい提案をされているのか....(º∀º;) 少しでもお困りでしたら一度お聞きください。⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱ 各エリア担当が親身に対応し 必ず正しい施工方法をご提案させて頂きます‪₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11  
2023年10月19日 更新

下地処理について! /泉南市外壁塗装泉州ペイント№334

こんにちは('ω')ノ 泉州ペイントの福田です(≧▽≦) 今日は塗装工事をする際の下地処理についてお話をさせていただきますね(*'ω'*) 皆さんは塗装工事をする際にどんなところに気を付けますか? 大抵の方はお見積りをご覧になった際に上塗りの材料を気にされたりします('ω')ノ しかし!いくら良い材料で仕上げたとしても下地処理が不十分な場合ではその塗料本来の効果を発揮することができません! こちらのお宅の外壁材はリシン吹き付け仕上げと言いまして学校の外壁なんかでよく見る砂のようなものを吹き付けした外壁塗装になります('ω')ノ リシン仕上げの外壁で気を付けなければならないのは「塗料の吸い込み」です!!! 通常、外壁塗装をする際には「下塗り、中塗り、上塗り」の三回塗装を行います('ω')ノ リシン仕上げの外壁にこの方法で塗装をした場合、下塗りがほぼほぼ外壁に吸い込まれてしまって下地処理の層が残らなくなります(>_<) いくら良い塗料を塗ったとしても下地処理が不十分である場合は期待耐用年数の前に劣化が進んでしまったり、ひどい場合は艶が飛んでしまってムラムラに見えたりしてしまいます(>_<) このお宅での工事の際には下地処理の回数を増やした計4回塗装で施工させていただき、美しい仕上がりになりました(*^^*) 今回はリシン仕上げの外壁を例に挙げさせていただきましたが、外壁だけではなくて屋根なんかも素材や仕様によって下地処理の方法が変わってきます('ω')ノ 自分の家はどうなんだろう?と気になった方がいらっしゃいましたら是非泉州ペイントの無料診断をご利用ください(*^^*) 知識豊富なスタッフが丁寧に説明させていただきます(≧▽≦) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市市場西3-5-10    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

工事内容塗装の豆知識

2023年10月19日 更新

10月問い合わせ6000円キャンペーンのお知らせ

※6000円分のAmazonギフトのプレゼントになります。(見積提出後にお渡しします) ※ほかのキャンペーンや割引と併用はできません。   2023年10月1日~2023年10月30日までの限定企画   相場チェックのための見積依頼は今がチャンス!     まずは相談だけという方も大歓迎! お気軽に相談できる時間をお取りしております 家の写真だけあれば目安金額をお伝え出来ます。   ハウスメーカーの比較もお任せください! 泉州ペイントは地元密着なので、保証も最大10年出しております。 安心して家のメンテナンスを任してください。   泉州ペイントは施工の技術が高いからNo1     最後に代表の想い   お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせの時の「10月キャンペーン」について とお伝えください。 ※6000円分のAmazonギフトのプレゼントになります。(見積提出後にお渡しします) ※ほかのキャンペーンや割引と併用はできません。 ※後ほどからキャンペーンのことを言われてもお支払いはできません。  

イベント・キャンペーン