現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

泉州ペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2021年11月21日 更新

熊取町A様邸ビフォーアフター!/熊取外壁塗装 泉州ペイント№173

泉州ペイント木ノ下です(^^♪ 自分は今回初めてのビフォーアフターをあげさせていただきます。ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ 理由は色合い、仕上がりが自分の中ですごく好きだからです(^_^) ビフォー アフター     使用材料 外壁 アステックペイント リファイン1000Si-IR       色:チャコール A様の外壁材はサイディングボードを使用されています。屋根に関しましては陶器瓦を使用しておりますので 塗装はしておりません。(o・ェ・) 今の流行はこのような濃い色が使われていると個人的には思っていますww すごい引き締まって見えるのでかっこいいですよね!(●´ω`●)   田尻町、泉佐野市、熊取町外壁塗装は私、木ノ下がご対応させていただいておりますので お気軽にご相談ください!ヾ(⌒▽⌒)ゞ 今後もビフォーアフターを公開していきます(*^^*) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2021年11月20日 更新

下地処理について/泉佐野市の外壁塗装 泉州ペイント№172

こんにちは( `ー´)ノ   外壁や屋根の塗装工事をするにあたり、最近ではネットにもたくさんの情報が載っているのでお客様の方から塗料、材料の指定をいただく事もあります(^_^) 塗装工事は専門的な事も多くわからないことが多いと言われることが多いので、このように調べていただいてることがわかると結構嬉しかったりします(^^)/ もちろん塗料の選定も重要なのですが、塗装工程に入る前の下地処理をいかに適切な工法で行うかが実は一番大事です( `ー´)ノ そしてその工法もケースバイケースで選ぶこともあり、正解が一つや二つに限らないことが多くあります!! 例えば、こちらはタッピング補修といって、サイディングボードの外壁は経年劣化により反ってくることが多くあるのですがそういった場合反っている箇所をビスで打ち付けて反りを元に戻すという工程になります(^^)/ 反り具合によっては完全に戻らないケースも少なくないのですが、こういった下地処理の方法もあります!! 本当にたくさんの方法があるので、また他の工法もご紹介させていただきます( `ー´)ノ       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2021年11月19日 更新

大壁工法について/岸和田市の外壁塗装 泉州ペイント№171

最近お問い合わせをいただく中で増えてきているのが「大壁工法」で外壁を作られたお家のお見積りです。 大壁工法とは無塗装のサイディングボードを突き合わせ弾性パテで目地処理をし、吹付けや左官等で仕上げをされている外壁の仕様のことです。 文章ではなかなか伝えにくいですね(笑) 従来のサイディングボードは目地材にコーキングを防水と緩衝材の意味を持たせて入れてあるのでボードの割れや表面の不具合は起きにくいです。 大壁工法のお家は緩衝材がない為ボードの付き合わせた部分から割れや塗膜の剥離が非常に多いです。 大壁工法の改修時期が今まさにまとまって来ているため塗装が剥がれているお家を本当によく見ます。     対応としてはめくれるところまでしっかりめくってしまう 弾性パテで面を合わせる パターンを復旧して再塗装 パターンの復旧が困難な場合は全体を新しいパターンで再建・塗装する がベターではないかと思います。 これからもっと大壁工法のお家の工事は増えてくると思いますので、気になる方はぜひ泉州ペイントまでお問い合わせください ^^) _旦~~   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

塗料について工事内容塗装の豆知識

2021年11月18日 更新

阪南市M様邸ビフォーアフター!/阪南市の外壁塗装 泉州ペイント№170

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(*'ω'*) 今日は先日完工致しました阪南市M様邸のビフォーアフターをご紹介しますね('ω')ノ ビフォー アフター 使用材料 外壁 アステックペイント リファイン1000Si-IR       色:ライトクリーム M様のお宅は外壁の仕様のほとんどがジョリパッド仕上げになっていましたが、一部はスタッコ仕上げになっていました!(^^)! スタッコ仕上げ部 色んなケースがありますが、スタッコ仕上げをしている場合は塗料の吸い込みが他の部分と比べると激しいことが多いです(>_<) 塗料の吸い込みが激しい場合は下地処理の時に下塗り塗料の種類を変更したり塗り回数を増やす必要があります!!! そうしないと下塗り塗料のほとんどが外壁に吸収されてしまい下地処理が十分にされていない状態で仕上げる事になりますので、仕上げ塗膜の早期剥離や艶ムラになる可能性があります(-_-;) 塗装工事をする際には仕上がりは勿論のことですが、下地処理の仕方にも注意が必要ですね(*^^*) 外壁や屋根、防水工事やシーリング工事の事でも気になる事があればお気軽にお問い合わせくださいね('ω')ノ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

施工事例塗装の豆知識

2021年11月12日 更新

泉南市T様邸ビフォーアフター!/阪南市の外壁塗装 泉州ペイント№169

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(*'ω'*) 今日は先日完工致しました泉南市T様邸のビフォーアフターをご紹介しますね('ω')ノ ビフォー アフター 使用材料 外壁 アステックペイント リファイン1000Si-IR       色:ブロークンホワイト   塗装前の写真を見て頂くと色が違ってわかりやすいのですが、T様のお宅は外壁がモルタル工法になっていますが一部(玄関廻り)はサイディング工法になっていました!(^^)! 塗装完成後の写真を見て頂くとモルタル工法の部分とサイディング工法の部分が同じ仕上がりになっていますね(^-^) その理由はモルタル工法の部分もサイディング工法の部分も同じ上塗り塗料で塗装する事が出来るからなのです(^^♪ ですが注意が必要な部分もありまして、外壁の仕様によって下地処理の塗料を変更しないといけない場合があるのです(>_<) 塗装工事をする際には仕上がりは勿論のことですが、下地処理の仕方にも注意が必要ですね(*^^*)   外壁や屋根、防水工事やシーリング工事の事でも気になる事があればお気軽にお問い合わせくださいね('ω')ノ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

施工事例塗装の豆知識

2021年11月11日 更新

岸和田市I様邸板金工事!岸和田市の外壁塗装 泉州ペイント№168

一般的にベランダ笠木はアルミ製品でつけられていることが多いのですが 稀に窯業系のボードで笠木を作られているお家があります。 窯業系はセメントや木材、パルプ繊維でできている為どうしても表面の塗膜が劣化するとお水をぐんぐんすいこみます・・・ 水を吸い込みますと反りや割れの原因になる為金属の笠木の方が長持ちします。 今回は変形して割れてしまった笠木を撤去して新しい笠木を板金で作り直して取り付けしました!     美しいですね~( ^^) _旦~~ これで笠木はしばらく安心ですね( ^^) _旦~~   ベランダ笠木は本当に雨漏りの多い箇所です。 今回はまだ雨漏りには至っていませんでした。 本当に良かったです。 雨漏りしてしまうとシロアリも寄ってしまうので未然に防ぐことが非常に大事です!!! シロアリは特にめくってみないとわかりません。 ※別件のお写真です。 ここまでくるととても大掛かりな改修工事が必要になってしまいます。 お困りごとや相談事がございましたら是非お気軽にお問い合わせください( ^^) _旦~~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 泉州ペイントの施工事例 こちら 泉州ペイントが選ばれる理由 こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

工事内容施工事例

2021年11月09日 更新

こんなこともできちゃいます!泉佐野市の外壁塗装 泉州ペイント№167

こんにちは(^^♪ 本日のブログネタはこちら!! 「大工さんじゃなくてもできるんです!」 塗装業者さんって塗装工事しかできない。 あんな補修、こんな補修、、、、、 頼むとなると別の業者さんがきたりで費用がかかるんじゃないか? と思われたことはありませんか。。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。 ご安心ください。 今回はこんな補修でもできちゃいます!の例を一つあげさせていただきますヾ(⌒▽⌒)ゞ 玄関ポーチ天井に水がまわりめくれたり、腐っている状態! このような状態からなんと、ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ   このように大工さん顔負けな仕上がり! 塗装の職人でもこのような補修ができちゃいます!(●´ω`●) もし少しでもお困りなことがございましたら 何なりとお申し付けください。親身になりご対応させていただきます!ヾ(⌒▽⌒)ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 泉州ペイントの施工事例 こちら 泉州ペイントが選ばれる理由 こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11
2021年11月08日 更新

貝塚市外壁塗装工事着工中!!/泉佐野市の外壁塗装 泉州ペイント№166

  こんにちは( `ー´)ノ 現在も泉州地域各地で外壁塗装工事着工中なのですが、先日着工中現場に伺った際のお写真をご紹介させていただきます(^^)/ たまにお客様に中塗りと上塗りの色を変えてほしい!というご要望をいただくこどがあります。これは、塗り残しを防ぐためと言われております。 実は、外壁塗装や屋根塗装の保証を出している塗料メーカーさん(一般的には塗膜の剥離保証と呼ばれています)が保証を出す基準として、同じ色の塗料を2回塗り重ねて初めて保証を出してくれます。 これは様々な理由があるのですが、大きな理由としては外壁の凹凸の凸部分は色が透けやすく、そういった凸部分が透けることによりそこに紫外線が当たると下塗りから劣化するため、それを防ぐために同じ色を2回塗り重ねることを 塗料メーカーさんは基準としております(^_^) ですが、15年程前の塗装工事の当たり前で塗り残しや手抜きを防ぐために中塗りと上塗りの色を分けることをよくしていた時代もありました。 そこで、最近の塗料は塗り残しを防ぐためこんな使用になっております(^^)/   一部色が変わっている箇所が上塗り部分、その他が中塗り部分となっております。要するに、塗った塗料が空気に触れて乾燥することで色も完成していくような仕様となっております(^_^) 色によっては乾燥するまでの間かなりかけ離れた色になっているのでたまに不思議な気分にもなります(;'∀') また、こういった情報もアップしていこうと思います(^^)/   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

塗装の豆知識

2021年11月06日 更新

阪南市H様邸ビフォーアフター!/阪南市の外壁塗装 泉州ペイント№165

こんにちは(^o^)/ 泉州ペイントの福田です(*'ω'*) 今日は先日完工致しました阪南市H様邸のビフォーアフターをご紹介しますね('ω')ノ ビフォー アフター 使用材料 外壁 アステックペイント リファイン1000Si-IR       色:ブロークンホワイト 塗替え前は明るめの色で塗装されていましたが、今回の塗装では汚れの目立ちにくさなどを考慮されて濃い色で塗装させていただきました!(^^)! シックな感じでカッコ良くなり、お客様にも大変満足して頂くことができました(^-^) 現状の色からガラッと色を変更する場合は少し勇気がいりますが、泉州ペイントではカラーシュミレーションを実施しておりますので安心して色選びをしていただけますよ(^^♪ 外壁や屋根、防水工事やシーリング工事の事でも気になる事があればお気軽にお問い合わせくださいね('ω')ノ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちら お見積相談も実施中 こちら 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店  泉州ペイント株式会社 住所:泉佐野ショールーム    大阪府泉佐野市南中安松770-1    泉南ショールーム    大阪府泉南市樽井7-2-11

施工事例